スマトラサイスマトラサイがマレーシアから絶滅したと専門家たちからの発表がありました。Wikimediaこのサイは、スマトラ島とボルネオ島、マレー半島に分布。主に河川や沼に近い熱帯雨林に生息しています。かつては広い生息域を持っていましたが、次第に減り、今は、図の赤い
2015年08月
裁判所の犬たち
裁判所の犬たち裁判所では、被害者が証言しなくてはならないことがあります。裁判所で扱う事件は、暴力的であったり、虐待だったりと様々なつらいことが多く、精神的にも公の場で証言するのは、とてもつらいこと。心に負った傷を、再び再燃させてしまう可能性もあります。そ
タンポポの綿毛
タンポポは、花後に綿毛をつけた種子をつけます。この綿毛は、放射状に広がっていて、風に吹かれると、空にむけて種子を飛ばす役割があります。この綿毛は、とても軽く、微風でも種子を飛ばせます。綿毛は放射状にのびているため、安定した飛行が可能です。また、種子と綿毛
絶滅寸前のフィリピンワシ・パマナの死
フィリピンワシ。
フィリピン固有種で、
体長は約1m、翼を拡げると2mになる世界で最も大型のワシの一種です。
食物連鎖の頂点に立ち、 主にサルやリスなどの哺乳動物や鳥などを食べます。
現在では、熱帯雨林開発による生息地の減少と遊びでの狩猟によって、
個体数は激
道路標識
かわいい道路標識。
これはHuffinghtonPostに投稿されていたもの。
ある時公園の道路をタクシーに乗って走っていたら、
暗闇の中に、ハリネズミが道路を横切っていたそうです。
でも、
小さいので誰も気に留めていない。
車もタクシーも踏んでしまう危険性があることに気が
天津爆発跡地で発見された仔犬
天津で発生した爆発事故で、爆心地域から1頭の仔犬が救出されたとの報道がありました。救出されたのはこの黒色の仔犬。BBC.com 化学防護隊が発見し、救助しました。爆発時に現場付近にいたのか、後から迷い込んだのかは、わかっていません。でも悲惨な現場での救出活動に、
アース・オーバーシュート・デー
「アース・オーバーシュート・デー」これは、「人間の利用する地球資源の消費量が、地球が持つ持続可能な一年分の生産量を使い切った日」です。国際シンクタンク「グローバル・フットプリント・ネットワーク」が毎年発表しています。要するに、地球資源を適切に利用している
水の元素 「君が代」重版
「君が代」発売から10日目を迎えました。お陰様で第二刷重版です。ありがとうございます。
今日は、「君が代」ヒカルランド刊
:
五大元素のエクササイズ項目からの水の章の一部抜粋です。
水は、
物質世界において万物の母体であり、
アリの世界:世界アリの地図
足元にはいつもアリさんが働いています。アリさんたちは、地面を掃除し、土壌養分を循環させ、植物の種子の拡散にも携わっています。世界のアリの地図が公開されました。地球上のアリの分布を種ごとに表示する「アリ地図」は、香港大学の研究結果に基づくもの。antmaps.org
昔の西洋と東洋の解剖図比較
昔の西洋と東洋の解剖図を見ると、かなり大きな違いが見られます。文化の違いや社会的背景、そして、人体に対する見方の違いが解剖図によく表れています。西洋の解剖図は、昔から詳細に正確に描写されています。Wikimedia一つ一つ、見たままを忠実に正確に描いています。Wiki
身体の一部が成長した動物たち
地球には、さまざまな動物がいます。今日はほんの一部ですが、身体の一部が特徴的な動物たちです。まずキリン。首が長すぎです。長い首は、高い所にあるエサを得るために、とても役に立ちます。 ゾウ鼻が長いオジロオナガフウチョウ見事な長い尾です。Flickr/GrrlScientist
グレート アバコ島最後の野生馬の死去
西インド諸島北部、バハマ諸島の外島群中最大の島グレート アバコ島。60年ほど前には、およそ200頭の野生馬がいました。その生息数は、年々減少していき、2015年7月に最後の野生馬ナンキちゃんが、静かに息を引き取りました。FaceBook/WildHorses ofAbaco馬たちは、1800年代