今年もウルップソウが開花し始めています。高山の厳しい環境にある岩場で美しい花を咲かせる植物です。ウルップソウ(得撫草、学名 Lagotis glauca) オオバコ科に属する通り、作りがオオバコになんとなく似ています。この植物は、アリューシャン列島・カムチャッカ半島・千
2018年06月
ゴリラのココちゃん天国へ
このブログでも何度もご紹介したゴリラのココちゃん。天国へ。眠りながら安らかに息を引き取りました。享年46歳手話で人と会話できる西ローランドゴリラでした。花火子Hanabi-koと名つけられましたが、いいにくいので愛称のココと呼ばれるようになりました。BBC/MailOnlineda
世界のサッカー場
Wカップ開催中です。2億4000万人とも言われる世界のサッカーの人口。さまざまな地域で親しまれているスポーツの一つです。世界のどんなところでもサッカーを楽しむ人たちがいるのですね。今日は世界各地のサッカー場の様子です。これは南スーダンの難民キャンプの子供たちが
消えるモンサントの名称
最悪の環境破壊企業の代名詞のようになってしまったモンサント社ドイツのバイエル社がその米国のモンサント社を買収しました。バイエル社は年商4兆円を超える医薬品と農業化学薬品の世界的な巨大企業です。naturalnews.comアグリビジネスといって農業の基礎から、農薬、生産
世界最高齢のオランウータン天国へ
プアン62歳 雌1956年スマトラ島生まれプアンはインドネシア語で「婦人」を意味します。世界最高齢のオランウータン「プアン」さんが西オーストラリアのパース動物園で亡くなりました。.telegraph.co.uk生涯で11頭の子どもを産み、欧米やオーストラリア各地の動物園などに54
権力とお金:馬脚を露す
馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)という言葉があります。隠していた正体があらわになってしまうことを意味します。「馬脚」とは、お芝居で馬の脚を演じる役者さん。馬の脚を演じていた役者が、つい自分の姿を見せてしまうことに由来しています。権力をもつ人たちは自分は人
貯池
最近人気の溜池のすぐ近くにとても美しい貯池があります。まるで誰かがバスクリンでも入れたかのような鮮やかなターコイズブルーの水面。日本語でいえば千草色でしょうか。美しい色です。笹原貯池。ここは、隣の溜池と違いガイドブックにも載っていないため人は誰も立ち寄ら
2020年頃に星の誕生を地球から肉眼で観察できるかも
2022年頃に2つの星が接近して衝突・合体して、それによって新たな星が誕生する様子を地球から肉眼で観察することが出来る可能性があるという研究結果が発表されました。衝突の様子が見られるのは、地球から1800光年離れた白鳥座のKIC 9832227という接触連星。接触連星とは、
スマホやPC画面のブルーライトに注意
再掲です。最近省エネ対策としてLEDが普及するようになってきました。LEDは、身体にどのくらい悪影響なのでしょうか?米国医師会は、LEDから放出されるブルーライトが健康被害を及ぼす可能性があるという立場をとっています。WashingtonPostえっ、LEDの光は基本、白じゃない
南極の氷が急速に消失中
1992年~2017年までの25年間で2兆7千トンもの氷が南極大陸から溶け出したことが判明しました。NASAやESAなどの合同国際研究チームが衛星による観察を行った結果を発表しています。25年間で3兆トンの氷が流出したことに驚きますがその3兆トンの氷のうちの40%は2012年~2017年
ベーシックインカムで世界は変わるか
ベーシックインカム生活に必要最低限のお金を仕事や資産の有無にかかわらず無条件で国からもらえる制度です。halifax.mediacoop.caつまり働いても働かなくても安心して生きていくことが出来るシステム。このベーシックインカムが良いのか悪いのかを検証する実証実験が、世界
リワインドセラピー
リワインドセラピー。これを受けるきっかけは、京都での講演会でした。京都のきれいねっと感謝祭の後の懇親会の会場で講師の方々の腕をひねりあげている光景がありました。「酔っぱらって、おじさんたちをいじめているのかな」程度に思っていたのですが、なぜかいじめられた