レオナルド・ダ・ヴィンチ彼はフランス中部にあるアンボワーズに移り住んで1519年に67歳で死去。500年前のことになります。遺言通りに遺体はアンボワーズ城の礼拝堂に埋葬されました。その後1800年代初めになって礼拝堂は、墓ごと取り壊されダ・ビンチの遺骨も紛失。その後18
2019年05月
ダ・ヴィンチ1:アトランティコ手稿
レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci、1452年4月15日 - 1519年5月2日)は、約40年間にわたってさまざまなことをノートに書き綴っています。書き残した全手稿のうちの約3分の2が失われてしまったとされていますが、約5000ページが現存しています。その中からミラノの
縁の下のシロアリの恩恵
シロアリといえば家を食べて壊す悪ーいイメージが定着しています。人の住む居住地ではシロアリは見つけ次第徹底的に殺される運命にあります。でも本当のシロアリは、森を守る大切な役割を担っている大切な生き物なのです。シロアリは、普段は森の清掃を請け負い落ち葉や枯れ
マグマの通り道「岩脈」
いろいろと不具合によりブログの更新ができない状態がつづいています。しばらくは不定期になりそうです。西伊豆の浮島海岸。この奇岩たちは、古代の火山内部にあったマグマの通り道「岩脈」の名残です。火山内部の地下にあった岩脈群は、伊豆と本州の衝突に伴って隆起し、岩
純粋理性の復活と地球の蘇生:セバスチャン・サルガド
現在ブログが上手く更新できない状況にあり過去記事の再編を掲載します。セバスチャン・サルガド(Sebastiao Salgado)
ブラジルの写真家です。
世界10ヵ国をこえる国々を取材し、
貧困、飢餓、過酷な生活、迫害、内戦など多くの人類と地球の問題を撮影し、多くの賞を受賞
「善と悪」:忘れられた戦地と真の平和への道
アリューシャンの戦いkuriositas.com第二次世界大戦中一度だけ日本軍が米国アラスカ州の領土に侵攻し領土を占領したことがありました。アリューシャン列島にある2つの島、アッツ島とキスカ島です。kuriositas.com太平洋戦争と言えば日本よりも南方が日本軍の主な侵略地であ
絶滅ラベル:なぜハンバーガーがオオカミを殺すのか
ハンバーガーを食べるとオオカミが殺されることをご存知でしょうか?アイスクリームを食べるとオランウータンが殺されることは?世界的流通システムを利用する現代では私たちの日常生活の中で食べるもの使うものすべてが野生動物の命に直結するようになりました。さまざまな
SNSコミュニティー規定違反って何?
このブログの内容が最近いくつかのSNSではコミュニティー規定違反ということで投稿もシェアも不可能となっています。投稿してもしばらくするとタイムラインから強制削除となります。シェアしてくれた方々にも削除された旨の連絡がいくようです。いままでも何度かありましたが
弾丸も貫通しない木材――スチールに匹敵する高強度「スーパーウッド」
木材はどこまで強度を高められるのでしょうか?日本の伝統的な木造建築物は数百年経てもしっかりとしているものがあります。そこには木が本来持っている性質や生きていたころの樹木の癖を巧みに利用しているからです。それは長年培ってきた匠の技であり、誰もが簡単に身につ
惑星の一日、惑星の一年
患者さんによく聞かれる質問は「うちのわんこは、人間だと何歳になりますか?」というもの。でも先日は父と子で来院し、こんな会話がありました。父「うちの子は今10歳。20歳まで生きてほしい。」子「じゃあ、誕生日を毎月にすれば、すぐに20歳になるよ。」父「そうだねー。
ノートルダム大聖堂の新たな再生
フランス・パリのノートルダム大聖堂ノートルダムはフランス語で「我らが貴婦人」、これは聖母マリアを意味しています。この大聖堂は1789年のフランス革命後に、市民たちによる破壊活動、略奪が繰り返されたことがありました。1793年には大聖堂は廃墟のように変わり果てた姿
旧約聖書を読み解く 1:アダムとイブの真の意味
今日はアダムとイブのお話。今回は、旧約聖書の
アダムとイブの導入部分を読み解きます。
womenoffaith.com
旧約聖書も深い真理を暗号のように盛り込んで書かれています。
「君が代から神が代へ」からの抜粋です。
旧約聖書の中の
「アダムとイブ」からの一節