秋の栂池自然公園です。静かな時間が流れていきます。動画を撮りました。麓からは雲に覆われて見えない高原ですが来てみると美しい世界が広がっていました。今日もありがとうございます。ブログランキング参加しています。応援クリックお願いします。人気ブログランキング光
2019年10月
人体を包み込む微生物雲
人の肉体にはあらゆる部位に固有の細菌叢があり共生して生きています。ひかたま:マイクロバイオームそして人はその共生する細菌叢からの細菌や、細菌が作り出す物質をつねに放出しています。人が放出している細菌は1時間あたりおよそ100万個にのぼります。そのため人の周囲
パラダイス文書と足立区
のど元過ぎれば・・・・すっかり忘れられてしまった税金回避問題パラダイス文書は、パナマ文書に続いて公表された、税金回避取引に関する約1340万件の電子文書群です。データ量は1.4テラバイトと文書にしてはとても大きなものです。indianexpress.com英語のタックス・ヘイブ
てんぽりん:こめかみから出てくるゾウ汁
アフリカゾウの写真で、こめかみから汁が出て濡れているゾウがいます。これは何だか知っていますか?オスのゾウさんが性的に興奮したときに出る汁です。arkive.orgこれはゾウの雄が発情期:ムスト期と呼ばれる状態になるとこめかみから汁が出て来るのです。elephantconservat
日本の国歌「君が代」はなぜ三十二文字なのか
君が代が三十二文字の理由:序章きみがよは ちよにやちよに さざれいしの いわおとなりて こけのむすまで まずは、もう一度日本の国歌「君が代」の構造を簡単におさらいしておきましょう。
「君が代」を読み解く前にまず、この歌の構造を知っておく必要が
国歌君が代の「いはおとなりて」
ワールドカップやオリンピックでも必須の日本国国歌「君が代」。
もっと良く知っておきましょう。再掲です。
今日は国歌「君が代」の核心部分からの一部抜粋です。
「いはおとなりて」
この部分の解釈にも、完全解釈まで
大きく分けて三段階細かく分けて九つの段階があ
現代科学では不可能な活きた原子を視る技法
現代科学では不可能な活きた原子を視る技法顕微鏡が出来てから、ミクロの世界に対する人々の認識は大きく変化し、たくさんの発見がありました。現在は、各メーカーで顕微鏡写真コンテストも行われ、とても美しいミクロの世界を垣間見ることが出来ます。ニコンhttp://www.niko
早朝のお絵かき
藝術の秋ですが、最近何かと忙しくてお絵かきしていません。時間を作って描きたいなという気持ちだけはあるのですけど・・・(T_T)これはずっと昔、早朝にさとうきび畑にいった時に描いた絵です。私が獣医師としてオーストラリアで活動していた頃に、休暇をとってクイー
白馬の紅葉
今年は異様に暖かく白馬も紅葉が遅れていますがかなり色がついてきました。ドローンは持っていないのでiPhoneでドローン風に撮影してみました。BGMも入れてあります。今日もありがとうございます。ブログランキング参加しています。応援クリックお願いします。人気ブログラン
太陽と名付けられたチンパンジーの赤ちゃん
チンパンジーのジュワちゃん。ジュワとはスワヒリ語で「太陽」という意味です。ジュワちゃんは、保護された施設で名前を付けられました。ジュワちゃんは赤ちゃんの頃コンゴ民主共和国の森の中でお母さんと一緒に幸せに暮らしていました。そこに兵士がやってきてお金儲けのた
蓋然性:ラハユ:目の見えないオランウータンの赤ちゃん救出
ラハユ。彼女は、赤ちゃんのうちに両親も安住の住処も視力も失ってしまいました。INTERNATIONAL ANIMAL RESCUEラハユは、動物保護団体インターナショナル・アニマル・レスキュー(IAR)の救急に搬送されてきました。救出された地域はインドネシアのパーム油プランテーションの
ブドウがうつ病に効くメカニズム解明
ブドウでうつが良くなるの?ブドウに含まれるポリフェノール化合物ジヒドロカフェー酸とオエニンがうつ病の改善に良いと言われていますがそのメカニズムの一端が判明しました。米国マウントサイナイ医科大学の研究チームが報告しています。人工的な化学物質ではなく、天然の