インドクジャク。

オスでは最大全長230cmにもなる、
とても美しい鳥です。
食性は雑食で、昆虫や小さな動物、植物の葉、果実、種子などを食べています。
生息地は、インドとその周辺諸国。
Wikipedia
現地では、
「神聖な鳥」として扱われ、
大切に保護されています。
ところが、
日本では要注意外来生物と見なされ、
見つけ次第殺す対象となってしまいました。

今月の新聞から
クジャクの駆除報告です。
八重山毎日新聞
インドクジャクの「駆除」は、
射殺
と、
探査犬による卵や雛鳥の駆除
によって行われています。
竹富町自然環境課によると、
インドクジャクは1975年頃に、
小浜島のリゾートホテルに鑑賞用として持ち込まれたもの。
その個体が、
台風などによって飼育施設の破損した箇所から逃げ出し、
野生化し繁殖したそうです。

人の都合で持ち込み、
増えてしまったら、
次々と射殺することになる。
外来種の問題はとてもたいへんなのです。
これ以上不幸な出来事を無くしていくには、
できるだけ飼育管理を徹底して
未然に防ぐのが、
一番の方法のようです。
ネットにクジャクが飛んでいる美しい姿がありました。
.boredpanda.com
.boredpanda.com
.boredpanda.com
.boredpanda.com
.boredpanda.com
.boredpanda.com
とても神々しい鳥ですね。


今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ

オスでは最大全長230cmにもなる、
とても美しい鳥です。

食性は雑食で、昆虫や小さな動物、植物の葉、果実、種子などを食べています。
生息地は、インドとその周辺諸国。

現地では、
「神聖な鳥」として扱われ、
大切に保護されています。
ところが、
日本では要注意外来生物と見なされ、
見つけ次第殺す対象となってしまいました。

今月の新聞から
クジャクの駆除報告です。

インドクジャクの「駆除」は、
射殺
と、
探査犬による卵や雛鳥の駆除
によって行われています。
竹富町自然環境課によると、
インドクジャクは1975年頃に、
小浜島のリゾートホテルに鑑賞用として持ち込まれたもの。
その個体が、
台風などによって飼育施設の破損した箇所から逃げ出し、
野生化し繁殖したそうです。

人の都合で持ち込み、
増えてしまったら、
次々と射殺することになる。
外来種の問題はとてもたいへんなのです。
これ以上不幸な出来事を無くしていくには、
できるだけ飼育管理を徹底して
未然に防ぐのが、
一番の方法のようです。
ネットにクジャクが飛んでいる美しい姿がありました。






とても神々しい鳥ですね。


今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧
罪なき命を殺しまくっても、罪深い人間が存在する限り、世の中が好転する事はないでしょう…
インドで神聖視されているのなら、捕獲してインドへ送り返すというのは
現実的に無理があるかしら…?
それにしても美しい鳥ですね。