シードラゴンは、
見た目は
タツノオトシゴに似ています。
トゲウオ目ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科に属する4種の魚たちです。
その4種のうちの1種
ルビーシードラゴンは
現在まで
生きている姿を撮影されたことがありませんでした。
そして今回発見。
Twitter
2015年に
博物館の古い標本を整理しているときに
その中から
今まで見たことのない
シードラゴンの標本が発見されました。
それは鮮やかなルビー色をしたシードラゴンで、
今でも現存しているのかどうかは不明でした。
Facebook
幻のルビーシードラゴンを探すために
研究者たちは、
オーストラリア近海を水中ドローンを使いました。
そして発見。
動画では
深い水深での撮影のために
色が鮮やかには見えませんが、
実際には
とても綺麗な色のようです。
他のシードラゴンに見られる海藻の葉のような擬態がないために
よりタツノオトシゴに似ています。
まるで日本の姿のようです。
こちらは、
NASAの宇宙飛行士スコット・ケリーさんがFacebookに投稿した日本列島の夜景。
Facebook
philopolitics.org
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ
見た目は
タツノオトシゴに似ています。
トゲウオ目ヨウジウオ科ヨウジウオ亜科に属する4種の魚たちです。
その4種のうちの1種
ルビーシードラゴンは
現在まで
生きている姿を撮影されたことがありませんでした。
そして今回発見。

2015年に
博物館の古い標本を整理しているときに
その中から
今まで見たことのない
シードラゴンの標本が発見されました。
それは鮮やかなルビー色をしたシードラゴンで、
今でも現存しているのかどうかは不明でした。

幻のルビーシードラゴンを探すために
研究者たちは、
オーストラリア近海を水中ドローンを使いました。
そして発見。
動画では
深い水深での撮影のために
色が鮮やかには見えませんが、
実際には
とても綺麗な色のようです。
他のシードラゴンに見られる海藻の葉のような擬態がないために
よりタツノオトシゴに似ています。
まるで日本の姿のようです。
こちらは、
NASAの宇宙飛行士スコット・ケリーさんがFacebookに投稿した日本列島の夜景。


今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧