ブラックマンバス。
Black Mambas Aunti-Poaching Unit
南アフリカにある
女性だけで構成された密猟対策部隊の名前です。
ユニフォームは、まるで軍隊のようですが
彼女たちは銃を携行しない非武装組織です。
africageographic.com
もともとのブラックマンバとは、
南アフリカに生息するコブラ科の毒蛇の名前。
キングコブラの次に世界で2番目に大きな毒蛇です。
ブラックマンバスは、
サイやゾウなどの密猟が激しくなった2013年に発足し、
それ以来ずっと密猟対策に貢献しています。
dailymail.co.uk
部隊のマークもサイとブラックマンバが
描かれています。
blackmambas.org
blackmambas.org
密猟対策のために
ブラックマンバスはとても貢献しています。
パトロールの他にもたくさんの仕事をこなしています。
貧しい村出身の隊員たちにとっては
ちゃんとした給与をもらえるやりがいのある仕事でもあります。
dailymail.co.uk
悪質な罠にかかってしまった動物たちの解放も仕事の一つです。
dailymail.co.uk
密猟者キャンプの発見と除去、
ブッシュミートキッチンの撤去も仕事です。
dailymail.co.uk
でも、
残念ながら
すべての動物を密猟者から救うことは
いまだに
困難です。
2013年のブラックマンバス結成以来
ずっと担当地区の密猟を防いでいたのですが、
2016年9月に
密猟者によって2頭のサイが殺され
角が切り取られてしまいました。
そのうちの1頭は妊娠していました。
dailymail.co.uk
dailymail.co.uk
2012年以降クルーガー国立公園では
1頭のクロサイと14頭のシロサイが殺されました。
至ることろに罠が仕掛けられているのです。
ブラックマンバスの隊員たちは
多くの罠を見つけて
除去してきました。
dailymail.co.uk
学校での子供たちへの教育も行っています。
dailymail.co.uk
dailymail.co.uk
皆さん、
仕事に誇りを持ち
楽しそうに任務を遂行しています。
dailymail.co.uk
ブラックマンバの活動の多くは寄付やサポーターに頼っています。
ブラックマンバのサポートサイトはこちら。
たしか以前は隊員を募集していましたが、
いまは募集はないようです。
こちらも
ひかたま:一人で密猟組織に戦いを挑んだ男
ひかたま:命をかけてゴリラを守る人たち
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。

人気ブログランキング
Black Mambas Aunti-Poaching Unit
南アフリカにある
女性だけで構成された密猟対策部隊の名前です。
ユニフォームは、まるで軍隊のようですが
彼女たちは銃を携行しない非武装組織です。

もともとのブラックマンバとは、
南アフリカに生息するコブラ科の毒蛇の名前。
キングコブラの次に世界で2番目に大きな毒蛇です。
ブラックマンバスは、
サイやゾウなどの密猟が激しくなった2013年に発足し、
それ以来ずっと密猟対策に貢献しています。

部隊のマークもサイとブラックマンバが
描かれています。

この女性部隊は、
南アフリカの野生保護区クルーガー国立公園の一角にある
カロングェ・プライベートゲーム保護区を活動拠点にしています。

密猟対策のために
ブラックマンバスはとても貢献しています。
パトロールの他にもたくさんの仕事をこなしています。
貧しい村出身の隊員たちにとっては
ちゃんとした給与をもらえるやりがいのある仕事でもあります。

悪質な罠にかかってしまった動物たちの解放も仕事の一つです。

密猟者キャンプの発見と除去、
ブッシュミートキッチンの撤去も仕事です。

でも、
残念ながら
すべての動物を密猟者から救うことは
いまだに
困難です。
2013年のブラックマンバス結成以来
ずっと担当地区の密猟を防いでいたのですが、
2016年9月に
密猟者によって2頭のサイが殺され
角が切り取られてしまいました。
そのうちの1頭は妊娠していました。


2012年以降クルーガー国立公園では
1頭のクロサイと14頭のシロサイが殺されました。
至ることろに罠が仕掛けられているのです。
ブラックマンバスの隊員たちは
多くの罠を見つけて
除去してきました。

学校での子供たちへの教育も行っています。


皆さん、
仕事に誇りを持ち
楽しそうに任務を遂行しています。

ブラックマンバの活動の多くは寄付やサポーターに頼っています。
ブラックマンバのサポートサイトはこちら。
たしか以前は隊員を募集していましたが、
いまは募集はないようです。
こちらも
ひかたま:一人で密猟組織に戦いを挑んだ男
ひかたま:命をかけてゴリラを守る人たち
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
遠く離れたところからいくら反対の声を上げても、現地の人の心に響かなければ効果は
薄いと感じていましたので、こういう情報は本当に嬉しく、逆にまた力をもらいました。
皆さん、素敵です~☆
活動が南アフリカから、アフリカ大陸全体に広がっていくことを願います。