グルテンフリーダイエットによって
糖尿病の発症リスクが増加することが、
米国の大規模研究で判明しました。



グルテンは、
小麦、大麦、ライ麦などの穀物の
胚乳内の貯蔵タンパク質であるグリアジンとグルテニンに
水を加えて反応させてできるたんぱく質の一種です。
 

グルテンは、 
パン、ホットケーキ、パスタ、ピザ、シリアル、ケーキ、クッキーなど、 
とても多くの食品や
醤油などの調味料に含まれています。 


sources-of-gluten celiac.org  

最近では 
このグルテンを含んだ食事をしない 
「グルテンフリー」 
という言葉が流行していました。

ほとんどのお醤油も使ってはいけない厳しいダイエット法です。 




グルテンは、 
ほとんどの人では有益な栄養素ですが、 


ごく一部の先天性にグルテンに関する遺伝子異常を持つ人では 
グルテンにアレルギー反応を起こし 
セリアック病(グルテン過敏症)
という腸疾患を起こす原因となります。 


ちなみに
日本人は
グルテンアレルギーに関係する遺伝子(HLA-DQ2とHLA-DQ8)を 
持っていないために 
グルテンアレルギーを発症する危険性が極めて低いのです。 

純血の日本人では
グルテンフリーダイエットの意味が無いと言われています。




日本人の炎症性腸疾患の患者さん172人と健常者190人を対象にした 
グルテンアレルギーの 
大規模な調査を行った研究があります。 

その結果が、 
2014年の消化器疾患専門の学術誌に発表されています。 

celiac ncbi.nlm.nih.gov  


その結果、 
470人の患者さんのうち 
グルテンにアレルギーを持っていたのは 
0人でした。  

たぶん日本人に多いのは、
グルテンアレルギーではなく、
小麦アレルギーや残留農薬の問題が多いではないでしょうか。

グルテンアレルギーでは
お醤油も使えないことが多く、
和食さえ食べられなくなってしまいます。



米ハーバード大学の研究チームでは、
米国の医療従事者19万9,794人を対象として
2~4年ごとに食生活に関する質問紙調査を30年以上に渡って実施したデータを解析しています。

その結果、
グルテンの摂取量が最も少ない群では
2型糖尿病の発症リスクが高いことが確認されました。


研究チームは
さらに
運動習慣や体重、カロリー摂取量、糖尿病の家族歴といった因子を調整して解析した結果においても、
グルテン摂取量と2型糖尿病の発症リスクには関連が確認されました。


グルテンの摂取量を制限している人では
食物繊維の摂取量も少なくなる傾向があるために、
これが2型糖尿病のリスク増加に影響している可能性もあります。


さまざまなダイエット法が世にでては
ほんのひと時流行して
消えていきます。

まるで
ファッション業界のようです。

でも、
ファッションと違い、
身体に取り入れる食事まで流行に左右される必要はありません。


本当に長続きする日本人に合った食事療法をしたいのであれば、
古くからの日本の伝統的な和食を基本にすることではないでしょうか。

そこに
自分の身体が本当に欲するものを食べ
食べてから
さらに身体の状態に耳を傾けてみることが大切。


何も考えずに流行を追ったり
頭で考えるよりも

まずは
自分の身体の声に耳を傾けてみましょう。
 



私たちは、
普段私たちの見えない所で全身全力を尽くして貢献し、
支えてくれている自分の身体に対する感謝の意識を持っているでしょうか。
 
自分に最も忠実に従い、最も身近で、大切にしなくてはならない存在が、自分の身体です。





今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
 
人気ブログランキング