昨夜は
中秋の名月。

とても綺麗なお月さまでした。

2214125

小さなころは
月が見える軒先に、
すすきを飾って月見団子とお水を置いたものです。

平安貴族のように
お水に月を映してみたり・・。



現代でも
月を見る習慣が残っているのは
嬉しいこと。

昨夜は
美味しい食事をいただきながら
お月見でした。

ススキの代わりに
稲穂を添えて
収穫に感謝しながら。


稲穂は、太陽からの恩恵の象徴
ススキは、月からの恩恵の象徴
という表現が定着してきました。

もともとは
旧暦ではまだ稲穂が実る前ですので、
稲穂の代わりとなったという理由もあるようです。

ススキには
魔を除けたり、災いから守る力があるという思いも込められてきたので
夜には最適なのでしょう。


いずれにしても
神様に
豊穣を感謝する意味であることに変わりありません。

22195764_13


お団子の代わりに
お菓子。

お酒の代わりに
お水とコーヒーでした。

コーヒーでは
水面に
お月さまは写りませんね。
22195646_1

中秋の夜に、曇って雲で月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」
中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」
といいます。

月が見えなくても
心の中ではお月様を思い描いて
お月さまを味わう。

日本人らしい感性ですね。

日本語には
「待宵」とか「十六夜(いざよい)」など
お月さまに関しては
とてもたくさんの言葉があることが素敵です。


カメラでお月様を撮りました。
三脚がないままで撮ると
カメラが重くて
手がプルプル震えるのですが
まあまあ綺麗に写りました。

22196389_1352

真夜中の山にいると
お月さまの有難さが
とてもよくわかります。


中秋の名月だけでなく
毎日が
特別素敵なお月さまです。


今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキング