身体には老廃物を除去する能力が備わっています。
体内の活動により生じた体内老廃物は
血液とリンパ液によって
回収されて排出されていきます。
ところが
身体の最高司令塔である脳だけは
特殊な関門が存在しています。
血管系では
血液脳関門と呼ばれています。
そして
リンパ系は
脳には到達することはできないために
リンパ管構造は脳内に確認されていませんでした。
人間の脳は、
平均1400gほどで
体重のおよそ2%を占めていますが
エネルギーの四分の一は脳で消費されています。
活動量がとても多い部位であるために
老廃物も多いはずなのです。
ではどのように
脳では老廃物を排泄しているのでしょう。
そこには
Glymphatic system(グリンファティック・システム)と命名された
脳独自のリンパ系があることが
発見されています。
phoreveryoung.wordpress.com
このGlymphatic systemの仕組みを最初に確認したのは
ロチェスター医療大学の研究者たちです。
睡眠中の脳では
グリア細胞が約60%も縮小して
脳細胞間に隙間を形成します。
その隙間から
老廃物が脳脊髄液によって排出されて
静脈側の血管周囲腔に流れ出ていくことが
動物実験によって判明しています。
とても大切なのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキング
体内の活動により生じた体内老廃物は
血液とリンパ液によって
回収されて排出されていきます。
ところが
身体の最高司令塔である脳だけは
特殊な関門が存在しています。
血管系では
血液脳関門と呼ばれています。
そして
リンパ系は
脳には到達することはできないために
リンパ管構造は脳内に確認されていませんでした。
人間の脳は、
平均1400gほどで
体重のおよそ2%を占めていますが
エネルギーの四分の一は脳で消費されています。
活動量がとても多い部位であるために
老廃物も多いはずなのです。
ではどのように
脳では老廃物を排泄しているのでしょう。
そこには
Glymphatic system(グリンファティック・システム)と命名された
脳独自のリンパ系があることが
発見されています。
脳内のグリア細胞(glial cell)とリンパ系(lymphatic system)に由来する合成語です。
人の脳は
1000億もの神経細胞と
10兆を超えるグリア細胞で構成されています。
実は
このグリア細胞の役割は
いまだに
現代医学でもあまり解明されていない領域です。
人の脳は
1000億もの神経細胞と
10兆を超えるグリア細胞で構成されています。
実は
このグリア細胞の役割は
いまだに
現代医学でもあまり解明されていない領域です。

このGlymphatic systemの仕組みを最初に確認したのは
ロチェスター医療大学の研究者たちです。
睡眠中の脳では
グリア細胞が約60%も縮小して
脳細胞間に隙間を形成します。
その隙間から
老廃物が脳脊髄液によって排出されて
静脈側の血管周囲腔に流れ出ていくことが
動物実験によって判明しています。
Glymphatic systemの働きは、
姿勢とも関連があるようです。
動物実験では、
伏臥位よりも、より深く眠るときの側臥位(横向き寝)の方が
姿勢とも関連があるようです。
動物実験では、
伏臥位よりも、より深く眠るときの側臥位(横向き寝)の方が
老廃物の排出が活発化されることも確認されています。
睡眠は
脳をよりよい状態に保つために睡眠は
とても大切なのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント