ウォレスの巨大蜂 (Megachile pluto)
インドネシアに生息する世界最大の蜂です。
1858年に
イギリスの博物学者アルフレッド・ラッセル・ウォレス氏が発見し、
「ウォレスの巨大蜂」とも呼ばれるようになりました。
1981年の目撃を最後に生存が確認されていませんでした。
2019年に調査隊が調査を開始し、
生きた雌の蜂を捕獲。
普通の蜂と比較すると
こんなにも大きい。
bbc.com/GWC
今回の調査は、
米自然保護団体「グローバル・ワイルドライフ・コンサベーション(GWC)」の支援によって
開始されました。
GWCは
「失われた種」を再発見するために
世界的な調査プロジェクトを立ち上げています。
他の地域でも
絶滅したと考えられていた生物を発見しています。
.globalwildlife.org
ウォレスの巨大蜂が生息するために
木の幹に作られたシロアリの巣が必要になります。
.globalwildlife.org
今後
この巨大バチが再発見されたことで
絶滅を阻止するためのしっかりとした取り組みが必要になります。
現時点では
ウォレスの巨大蜂に関しては
捕獲や売買を取り締まる法的な規制が
全くないのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキング
インドネシアに生息する世界最大の蜂です。
1858年に
イギリスの博物学者アルフレッド・ラッセル・ウォレス氏が発見し、
「ウォレスの巨大蜂」とも呼ばれるようになりました。
1981年の目撃を最後に生存が確認されていませんでした。
2019年に調査隊が調査を開始し、
生きた雌の蜂を捕獲。
普通の蜂と比較すると
こんなにも大きい。

今回の調査は、
米自然保護団体「グローバル・ワイルドライフ・コンサベーション(GWC)」の支援によって
開始されました。
GWCは
「失われた種」を再発見するために
世界的な調査プロジェクトを立ち上げています。
他の地域でも
絶滅したと考えられていた生物を発見しています。

ウォレスの巨大蜂が生息するために
木の幹に作られたシロアリの巣が必要になります。

今後
この巨大バチが再発見されたことで
絶滅を阻止するためのしっかりとした取り組みが必要になります。
現時点では
ウォレスの巨大蜂に関しては
捕獲や売買を取り締まる法的な規制が
全くないのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
でも、ワンちゃんやネコちゃんと楽しく暮らしたいという気持ちは分かります(笑)
矛盾してるなぁ…。家族といたいということと何の違いもないのかも知れない。愛が大切なんだと感じます。