疲れた時には
植物が
助けてくれます。
そのような植物たちの優れた知恵や能力に加えて、
どっしりと安定して太陽へ伸びていく姿や
美しい花を咲かせる姿、
静寂さや優しさ、
そして
強さ。
それらは、
まさに私たちが人として理想とする生き方を示しているかのようです。
ほとんどの人が意識していませんが、
私たちが当たり前のように呼吸できるのも、
植物たちが作り出してくれる酸素のおかげです。
石油、石炭、天然ガスなども、
はるか昔に
植物が作り出してくれた産物の恩恵を受け取っているのです。
エネルギーレベルで繋がれば、
植物は、
人の愛と祝福に素直に反応してくれることが
よく理解できることでしょう。
「涅槃妙心」
という言葉があります。
私たちにも、
植物にも共通に宿っている根本的な生命の光です。
今、まさにこの時にも、
共通の光をもって、
植物たちは私たちの霊性向上の道を照らしてくれているのです。
大きな木に触れながら
動画を撮りました。
BGMの音楽は
こちらのバナーから視聴できます。


今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。

人気ブログランキング
植物が
助けてくれます。
植物の歴史はとても長く、
人類に先立って遥か昔からこの地上に繁栄してきました。
人類に先立って遥か昔からこの地上に繁栄してきました。
植物は、
地球上を移動する動物とは違う、
独自の進化を遂げてきました。
彼らは、
動物のように自分で移動しない道を選んだのです。
地球上を移動する動物とは違う、
独自の進化を遂げてきました。
彼らは、
動物のように自分で移動しない道を選んだのです。
植物は、
栄養源を太陽と大地に依存し、
いかなる環境においても動かないで生存できるように、
さまざまな状況に適応した能力を培ってきました。
最初に種子が落ちて発芽した場所で、
長い生涯を生き延びて子孫を繋いでいくことになるために、
その生育環境に応じて、
人智を超えた多様な知恵や能力を発揮していくことになったのです。
栄養源を太陽と大地に依存し、
いかなる環境においても動かないで生存できるように、
さまざまな状況に適応した能力を培ってきました。
最初に種子が落ちて発芽した場所で、
長い生涯を生き延びて子孫を繋いでいくことになるために、
その生育環境に応じて、
人智を超えた多様な知恵や能力を発揮していくことになったのです。
こうして独自に進化してきた植物の能力は、
最近まで全くと言っていいほど理解されてきませんでした。
科学が進歩するにしたがって、
ようやく
少しずつ
解明され始めたところです。
最近まで全くと言っていいほど理解されてきませんでした。
科学が進歩するにしたがって、
ようやく
少しずつ
解明され始めたところです。
そのような植物たちの優れた知恵や能力に加えて、
どっしりと安定して太陽へ伸びていく姿や
美しい花を咲かせる姿、
静寂さや優しさ、
そして
強さ。
それらは、
まさに私たちが人として理想とする生き方を示しているかのようです。
また、
植物たちは、
動物たちのためになくてはならない存在としての役割も持っています。
母なる大地と太陽のエネルギーを役に立つ形へと変換して、
動物たちに
分け隔てなく提供し続けてきました。
植物たちは、
動物たちのためになくてはならない存在としての役割も持っています。
母なる大地と太陽のエネルギーを役に立つ形へと変換して、
動物たちに
分け隔てなく提供し続けてきました。
私たちは、
植物からさまざまな恩恵を頂いています。
食べ物や生活用品や道具、
そして
住居から薬に至るまで、
植物は、
私たちの地上での生活になくてはならない存在として活躍しています。
植物からさまざまな恩恵を頂いています。
食べ物や生活用品や道具、
そして
住居から薬に至るまで、
植物は、
私たちの地上での生活になくてはならない存在として活躍しています。
ほとんどの人が意識していませんが、
私たちが当たり前のように呼吸できるのも、
植物たちが作り出してくれる酸素のおかげです。
石油、石炭、天然ガスなども、
はるか昔に
植物が作り出してくれた産物の恩恵を受け取っているのです。
さらに、
あまり知られていないことですが、
植物たちは、
物質的にもエネルギー的にも、
人間の生命体の特定の部分に特定の植物が呼応するように存在しています。
だから、
人は心身ともに調和し、
進化していく上で、
必ずや植物の力を借りることになるのです。
あまり知られていないことですが、
植物たちは、
物質的にもエネルギー的にも、
人間の生命体の特定の部分に特定の植物が呼応するように存在しています。
だから、
人は心身ともに調和し、
進化していく上で、
必ずや植物の力を借りることになるのです。
これほど植物に支えられて生きていながら、
現代社会では
大半の人々が植物とのエネルギーの結びつきを忘れ、
一歩距離をおいて暮らしています。
現代社会では
大半の人々が植物とのエネルギーの結びつきを忘れ、
一歩距離をおいて暮らしています。
拙著『君が代』(ヒカルランド)の中で、
五大元素の理解と共に
植物とのエネルギーの交流を復活させる一つの方法を書きました。
五大元素の理解と共に
植物とのエネルギーの交流を復活させる一つの方法を書きました。
木のエネルギーと繋がり、
自然界の癒しのエネルギーと繋がり合う方法です。
ここで一部抜粋しておきます。
自然界の癒しのエネルギーと繋がり合う方法です。
ここで一部抜粋しておきます。
「樹木は、根を通じて大地と結びつき、幹と葉と枝を通して太陽の力と結びついている架け橋となる存在です。幹から横に延びていく枝葉は、無償で与え受け取る木の性質を象徴しています。木のエネルギーと繋がるには、まず直感でお気に入りの木を見つけます。ある程度大きな樹木がお勧めです。自分の直感で選んだお気に入りの木を見つけたら、まず樹木全体を、そして葉や花、実の細部にわたる美しさや生命力を讃えましょう。そして、愛情をこめて樹木に抱きつくか、傍らに座ってみましょう。その樹に触れたままの状態で、自然界のエネルギーを体験させてくれるように、その樹木のエネルギーと繋がるように頼みます。長い年月の間、風雨雪にさらされ太陽の光を浴びて、力強く立ち続ける忍耐、地にしっかりと張った根の安定感、空高く伸びる太い幹の強さ、枝の柔軟性、常に成長し続ける感覚。樹木から与えられるすべてを樹木のすべての波動を、ハートを通して感じます。そして一体化します。樹木から受け取った自然界のエネルギーが自分の内側からも湧いてきて、そのエネルギーに自分の存在全体が融けていくままにまかせます。この感覚は、一度体験したら、いつでも引き出せるものです。最後に樹から離れる時には、感謝と愛を送ることを忘れないようにしましょう」
植物のエネルギーを意識して、
繋がりを持つようにすると、
植物は物質的な生活に必要なだけでなく、
見えないエネルギーレベルでも
とても大きなサポートをしてくれていることがよく理解できるようになります。
繋がりを持つようにすると、
植物は物質的な生活に必要なだけでなく、
見えないエネルギーレベルでも
とても大きなサポートをしてくれていることがよく理解できるようになります。
エネルギーレベルで繋がれば、
植物は、
人の愛と祝福に素直に反応してくれることが
よく理解できることでしょう。
それによって、
私たちはさらに愛と感謝の気持ちを深め、
意識を拡げていくことができるようになります。
それは
人の霊性の進化にとって必須なことです。
私たちはさらに愛と感謝の気持ちを深め、
意識を拡げていくことができるようになります。
それは
人の霊性の進化にとって必須なことです。
「涅槃妙心」
という言葉があります。
私たちにも、
植物にも共通に宿っている根本的な生命の光です。
今、まさにこの時にも、
共通の光をもって、
植物たちは私たちの霊性向上の道を照らしてくれているのです。
大きな木に触れながら
動画を撮りました。
BGMの音楽は
こちらのバナーから視聴できます。


今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
ボーボーにしてると、家族は抜けと言う。
丸裸の大地が、美しいらしい。
最近は、完全に抜かず、散髪をする感覚で刈り揃える。刈ったものも、その土地へ返す。
植物の働きを知らない私。
自然農法に興味が出てきてる。現在、お勉強中。実践には至っていません。頭でっかちで、参考書を買い揃えて満足するタイプ。(笑)
その先が本題なのにと、この歳でようやく気付き始めてます。お恥ずかしい。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。一番の新米として、励みます。
山を持ってるから、そこへ捨てて来てあげる。と言ってくださる方もありますが、丁重にお断りします。草をここの土に還したいのです。と説明しても「はてな❔」という顔をされる方がほとんどですが、土に還すという言葉を私は言い続けたいと思っています。
いわゆる、雑草といわれてる草の花の美しくかわいいこと。私は大好きです。
その植物達に我々人間が出来る恩返しってなんだろうって考えさせられました。
植物達に心地よい環境を整えていくよう心がけたいと思います。
いつも、大事な気づきをありがとうございます。
ところで、5月25日の夜、私が保護したカラスのクーちゃんが
本日、7月19日、大空へ飛び立ちました
傷つい片方の翼が、再生して、癒えて、
力強く飛べるようになったのです。
この二ヶ月近く、自宅の6畳間をクーちゃんに与えて、
カラスを育てるのに必死だった私は
いろんな価値観が大きく変わったのかもしれません。
今はただ、クーちゃんが仲間とともに、幸せな生活を
送れることを、安らかに祈っています。
また、クーが事故などに遭わないよう、守護天使に祈っています。
そして、クーだけでなく、地球に生まれたすべての生命体が
幸せになれるよう、祈っています。
最近、朝は感謝から始まります。朝の日課はマントラを唱えながらの御美拾い。人生を変える霊達や人達との出逢いに感謝し、岩や植物の意識を学び、魂や神さまの存在まで実感し、やっと愛の意味までたどり着けました。近所にトーラスを感じる枝垂れ桜があります、今年も楽しませてくれました。私達の住むこの惑星の主人公は植物や微生物だと思います。私達人間は、彼らとの共生で生きていることを忘れてはいけませんね。
今日も皆さんの素敵な投稿 ありがとうございました。合掌
花を愛でても、植物を丹念に育てるには欠けているところが多すぎるわたしは、随分植物を枯らしてきましたが、家族には「好きだね」と植物好きに見えるようです。
こんな自分でも幸せに年を重ねることが出来たということなのかな、と思います。
だって、こんなにそっとやさしく癒してくれるものは、そうないと思います。
植物いじりが好きな父は「植物は注いだ分素直に応えてくれる。人間の子どもはそうはいかないけど」と笑います。あまり子どもたちにあれこれ言わない父でしたが、内心やきもきさせてきたことがいまさらのように分かります。
最寄り駅の桜の木々がこのままだと区画整理のために切られてしまう、計画の見直しと保存のための署名が募られ、、、驚きました。
素晴らしい桜で春の美しさは間違い無く多くの人々を癒してきたのに
この景観のありがたさは自明のものと思っていたのですが
こんな運動が必要な計画が進んでいたなんて。。
まだまだ樹木としての樹形、健康状態は良好だそうです。
庭師も分かる人は神社仏閣の木はいくらお金を積まれても切らないと聞いた事があります。
わたしたちは迷惑をかけないでは生きてゆけないのかもしれませんが
それを愛でその存在を残したいという思いがあるときぐらいは
その心に従っていたいと思います。
ありがとうございました!
お疲れ様でした!!