リスクを超える
他人の作った枠から離れ
社会集団の理不尽な要求から離れ、
言葉を超えた領域へ向かい
大きな存在に入っていく
ほとんどの人は
小さなリスクさえ怖れて動かない。
社会では、何かに挑戦する前には
「失敗したらどうするの?」
「いくら損するの?」
「責任は誰がとるの?」
「人に何を言われるの?」
「いくら損するの?」
「責任は誰がとるの?」
「人に何を言われるの?」
ばっかり。
山では、そんなくだらないことは一切なく
「まずはやってみよう」「わくわくする」
という積極的な思いしかない。
山に来てごらん。
リスクを超えた人たちが
新しい美しい世界を創っていける。

今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
そこから学び、その経験は相まって更なる次の経験に活かされていく。
今は最適化の連続。
庭木にさえ、ひとときも同じ状況はなく、その時折の暑さ寒さ、風雨の中で命の循環を繰り返してる。
四季の中で、永い歳月の中で、姿を変えながら今ある全てと活かし合ってる。
心許せる人に、様々な思いを伝えたら
『それは知っているとは言わないと思うよ』『本当に知っているひとは、もうそうしてるんじゃない?』と。
「まずはやってみよう」
その先にも道は続く。
挑戦という新芽を育てるのは、経験という落葉。いつまでもしがみついていると、循環という全体に気付けない。
神様の懐は、あまりに深く大きい。
恐れ留まる私でさえ、既にその循環の中で活かされてる。全ての思考も経験も、神の愛の中に。
視線を前に向け、歩み出す原動力を与えてくれる魔法の言葉に出会えました。胸の真ん中があたたかい。いつも口にします。
今日もありがとうございます。
新刊楽しみにしております。
お墓参りに行って来ようっと。
山や海という大自然に触れると、自分が今悩んでいることが、大したことがないように感じます。
勇気や癒しを与えてくれます。
だから私も定期的に、そのような場所を訪れて鋭気を養うようにしています。