今日は
2023年11月10日から
「実践 動物と人のためのホメオパシー 」
電子書籍版がリリースされます。






から内容見本です。
各論の救急の項目から
「熱傷」からの抜粋です。

熱傷
熱傷について
熱傷は
原因や部位、大きさ、程度により
対処が異なります。
熱傷は
初期の治療が非常に重要ですので、
状況に応じて、
応急処置後に専門家の治療が必要です。
熱傷の種類
火の曝露やドライヤーの熱風、電気、化学薬品、熱くなったアスファルトでの散歩、加熱したものによる火傷、保温マット、熱湯や油など液体による熱傷があります。
熱傷の程度の分類と症状
熱傷の程度は、次のように分類されています。
■第一度;軽い熱傷。
表皮の損傷だけなので、皮膚がヒリヒリと赤くなり、数日ですっかり治ります。
海水浴などで、よくみられる日焼けもこれに相当します。
■第二度;中程度の熱傷。
皮膚の真皮の損傷があり、皮膚は赤くなり、水泡が形成されます。
水疱が破れると痛みが増します。
治癒まで10-30日ほどかかります。
■
第三度;重度の熱傷。
皮膚全層と皮下組織が損傷します。
受傷部位は白くなり、ひどいときには焦げています。
この状態では血流がありませんので、非常に感染しやすい状態になっています。
皮膚は壊死して、脱落していきます。
体の3分の1に及ぶ広範囲の火傷の場合は、
生命にも影響します。
大人の場合で、手の平が約1%、腕1本で9%、脚1本で18%を目安に計算します。
乳幼児の場合には、
10%程度の火傷でショック状態になることがあります。
熱傷は受傷直後の応急処置が非常に重要です。
第二度以上の熱傷では、
受傷後数時間以内に、一次性ショックになり、
48時間以内に大量の体液喪失、電解質異常などによる多臓器不全となる二次性ショックを引き起こすことが知られています。
初期治療の遅れはのちの治癒状態に影響してきます。
家庭での応急処置
■第一度や狭い範囲の第二度の場合
きれいな水(4~17℃くらいの流水)で冷やす。
これで熱傷の範囲を限定させます。
特に化学物質による熱傷では、
念入りに流水で洗浄します。
傷に付着しないガーゼなどで被覆します。
皮膚に水泡ができた場合には、むやみに潰さないでください。
衣服が受傷部位に付いている場合には、
無理やり脱がさず冷水で冷やしてください。
■広い範囲の第二度や第三度の場合
まず救急車に電話する。
そこで応急処置の指示を確認してください。
できるだけ早くきれいな水で冷やします。
衣服は脱がしません。
初めに冷やしたら、
体温が低下しないように、その後は保温に務めます。
滅菌ガーゼがなければ、
きれいなシーツ、ラップやビニールで包んで、
その上に毛布などで包みます。
このような時は病院へ
セルフケアだけで対処できるのは、
第一度熱傷までです。
また、
第一度であっても、
広範囲の場合や顔や性器などの場合には、
専門家の診察を受けた方がいいでしょう。
また第一度以外は必ず専門家の治療を受けて、
ホメオパシーはその補助として使用します。
ホメオパシー治療
火傷した場合には、速やかにレメディを飲みます。
6cから30cまでのポテンシーで
初期には15分おきを目安とします。
落ち着いてきたら、間隔を空けていきます。
レメディ&症状
第一度熱傷
Apis mellifica
ミツバチ
焼けるような刺すような痛みを伴う炎症があり、
皮膚が浮腫状に腫れて、
触ると痛みに過敏に反応します。
10-30分おきに5-10回投与します。
昆虫由来のレメディは即効性があります。
Belladonna
ベラドンナ
患部が赤く、熱くズキズキするのが特徴です。触ると痛みが悪化します。過度の日焼けにもよく使用されます。
Cantharis vesicatoria
スペイン蝿(ゲンセイ)
熱傷の代表的レメディの一つです。
焼けるような痛みを伴います。
Causticum
水酸化カリウム
ヒリヒリした痛みがあります。
火傷の跡の回復が遅い場合にも使用されます。
Urtica urens
イラクサ(ネトル)
皮膚に軽度の発赤が残り、チクチクする場合、
とくにお湯による軽度の火傷によく考慮されるレメディの一つです。
30cを投与。
第二度熱傷
病院へ受診が必要です。
Cantharis vesicatoria
スペイン蝿(ゲンセイ)
皮膚はすぐに焼けるように痛み、紅斑を起こし、水疱ができます。
症状に応じてApisを併用するとよいでしょう。
化学薬品による火傷にもよく使用されます。
Aconitum napellus
トリカブト
火傷による急性のショックに使用されます。
中程度のポテンシーで10分ごとに2回投与します。
その後Cantharisが使われます。
Carbolic acidum
石炭酸
広範囲の火傷や化学薬品による火傷で考慮されることがあります。
皮膚は潰瘍を起こし、不快な匂いがあります。
第三度熱傷
速やかな病院へ受診が必要です。
Aconitum napellus
トリカブト
火傷直後にすばやく使用されます。
Kali bichromicum
重クロム酸カリウムK2Cr2O7
火傷の辺縁が明瞭で、
くり抜かれたように潰瘍病変になっている例で使用されます。
黄色か黄緑色の分泌物を伴います。
Arsenicum album
三酸化二砒素As2O3
火傷の痛みが夜になると再燃し、
温めると楽になる例に使用されます。
健康状態に不安をもっています。
Kreosotum
クレオソート
焼けるような痛みがあり、
Arsenicum
albumと似ていますが、
夜に悪化しません。
また、
病変部はただれて出血と化膿が認められ、
不快な匂いを伴います。
Pyrogenium
腐った肉
この段階の火傷では、
皮膚のバリアがないために感染の危険にさらされます。
上記レメディに加えて、必ず併用されます。
外 用
内服に加えて火傷の初期にCalendulaクリームを塗布するとよいでしょう。
火傷の場合には基本的に、
Calendulaの母液はアルコールを含むため使用しません。
クリームは使用できます。
続きは、本書で。


書籍版はこちら
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
コメント
コメント一覧
この本を理解するには、
高い「理性と知性」、それに加えて、多くの「経験値」を持ち、また、「生命体に対する深い愛」がないと、この本を理解することは難しいと思います。
そして、自分のエゴイスティックな気質を抑えることも重要です。
自分を磨いていく努力がないと、この本を読了できないかもしれません。
私は一時、電子書籍は読まないと決めましたが、無理でした。
今ではたまに利用しています。
一般書籍は、白黒反転画面で読んでいますが、アマゾンの「キンドルシグネチャーエディション」という二万円くらいの機器が、
目に優しい「淡い白黒反転画面」で表示できるため、それを使っています。
楽天コボのアプリでは、スマホやパソコンでも、目に優しい「淡い白黒反転画面」にできます。
あるインドの聖者は、「肉体は水の泡だ」と言ったそうです。
また、肉体はレンタカーのようなもので、魂はそれを一時借りているだけだ、という認識も比較的よく言われています。
しかし、そんな観念上の粗雑な認識は、持たないほうがいいかもしれないと、思います。
「千年前の食品社」という会社の
①「だし&栄養スープ」(amazon)…スプーン1
②かつお&ムロアジの粉末(地元スーパーの「TURUYA」)…少量
③こんぶの粉末(地元スーパーの「TURUYA」)…少量
④グルタミン粉末(amazon)…スプーン1
⑤必須アミノ酸カプセル(amazon)…2個
⑥必須ビタミン錠剤(amazon)…2錠
⑦ヨウ素液(iherb)…微量
⑧ホウ砂(amazon)…微量
⑨ミネラル混合液(iherb)…微量
⑩亜鉛液(iherb)…微量
以上10種類をコップ一杯のお湯で溶いて
全く自己流の飲み物ですが、脳細胞が元気になる気がするので、仕事日だけ飲んでいます。(休日は飲みません)
また、食後に「ナイアシン」500mg(iherb)…1錠
そして「マグテイン」または「MagSRT」(iherb)…1錠
も飲んでいます。
それ以外にも、セントジョンズワートなどの数種類のサプリメントをたまに飲んでいます。
すべて自己流で適当なので、なんの保証もありません(笑)
また、シェディング予防などのため、買ったままほとんど飲んでいないサプリメントや二酸化塩素水なども10種類くらいあります。
まあ、右往左往という言葉がふさわしいでしょう。
仕事の配送で、畜産牧場にも行くことがあり、暗い畜舎で一生を送る牛さんたちを見ていると、ここはこの世の地獄だと、本当に感じます。
これは宇宙的な犯罪行為であるとも、感じます。
メラトニン10mg(iherb)やSILENT NIGHT(iherb)
など、数種類の睡眠誘導剤を飲む習慣がありました。
しかし、翌日の精神機能にかなり影響すると感じるので
あまり飲まないようにしようと思っています。
メラトニンを5mgにするとか…
パラマハンサ・ヨガナンダ師は、睡眠も自分でコントロールすることができると言います。
自分の意志で、睡眠中に心臓を休ませることが重要であると言います。
まさちゃんさま、いつもありがとうございます。
ブログよりも的確な頻度での楽しいコメント助かります。