ごくごく稀なことですが猫が麻酔後に失明したという事例が米国の麻酔専門医の間で話題になりました。これは事例が少ないために長い間原因が不明でしたが2012年になって麻酔後に失明した20頭の猫の症例を集めて詳細に検討した研究結果が発表されました。ncbi.nlm.nih.gov20頭
猫
意外と多い高齢猫の骨関節炎の発症の仕組み
一昔前までは猫には関節炎が少ないと言われてきました。最近は高齢化や研究が進んだことで実は11歳以上の猫のおよそ90%に関節の問題があることが判明しています。1~21歳の猫75匹を対象に調べた研究では、肘や膝、肩など6ヶ所の関節の関節炎の罹患率は1~4歳は30%、
オーストラリアの猫が食べる野生動物たち
先日スチーフンイワサザイという鳥を絶滅させてしまった猫たちの話を書きました。ひかたま:ティブルズこれはニュージーランドの話でしたが以前からオーストラリアでは猫たちがとても多くの野生動物たちを捕食してしまうのが問題になっていました。今回の研究発表でその実態
世界最大の猫の楽園保護施設キャットハウス・オンザ・キングス
キャットハウス・オン・ザ・キングス猫好きなら一度は聞いたことがある名前かもしれません。米カリフォルニア州セントラル・バレーにある世界最大の猫の保護施設です。広さは約1万5000坪東京ドームと同じくらいあります。thepurringtonpost.com1992年に設立されて以来、2万4
野猫?野良猫?
動物愛護法飼い主のいない野良猫は「愛護動物」みだりに殺したり傷つけたりすれば2年以下の懲役または200万円以下の罰金。鳥獣保護法野に放たれた野猫は「有害鳥獣」駆除の対象。鹿児島県・奄美大島では、環境省が猫の捕獲を始めます。奄美大島には、人間が島に持ち込み
猫を飼うと喘息が減ることが判明
猫を飼うと子供のアレルギーが抑えられる可能性猫好きな人に嬉しい研究論文があります。「若い年齢のうちに猫に接していると幼少期のアレルギーと喘息のリスクが減少するかもしれない」sciencedaily.comコロンビア大学公衆衛生大学院の研究者たちが、アレルギー&臨床免疫学
ティブルズ
ティブルズcdnsciencepub.comこのたった1匹の猫が一つの種を絶滅に追いやってしまったと言われてきました。でも実際にはこの島には他にも人が放ってしまった野猫がいてそれらが絶滅に追いやったとされています。絶滅してしまったのはスチーフンイワサザイという鳥です。phys
漁り猫
漁り猫(すなどりねこ)英語ではFishing Cat(魚とりをする猫)インドネシアの島々、インドシナ半島、中国南部・インド地域にかけて生息している野生のネコ科動物です。猫科動物は基本が陸上の動物を捕食する肉食動物ですが漁り猫は、とても珍しく魚食動物です。主にマングロ
世界最小の野生ネコ
サビイロネコ。インド南部とスリランカに棲息する野生の猫です。体がとても小さく体重は、雄で1.5kg、雌で1kg程度しかなく世界最小の猫として知られています。.bbc.co.ukサビイロネコは夜行性で主に樹上で生活しています。.bbc.co.uk人に馴れやすく、ペットとしても人気があ
小さくても勇敢なクロアシネコ
クロアシネコ。ユタ州ソルトレイクシティのホーグル動物園でクロアシネコの赤ちゃんが生まれました。hoglezoo.orgクロアシネコは南アフリカ共和国、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエにかけてのカラハリ砂漠の半砂漠地帯やサバンナ地帯に生息している、野生の猫です。wikipedia
マヌルネコ
マヌルネコ。マヌルとは、モンゴル語で「小さいヤマネコ」という意味です。モウコヤマネコとも言います。中央アジアに生息する野生の猫です。世界最古の猫とも言われています。体重は、2.5-4.8kgと比較的小柄なのです。脚も短めです。厳しい寒さにも適応できるように体毛が長
高齢猫の認知機能不全症候群
最近長生きしてくれる猫たちが増えてきました。とても喜ばしいこと。高齢の猫ちゃんたちは、いろいろな行動上の変化が出てきます。夜中に大きな声でなくようになったり、徘徊したり、トイレ以外の場所で排泄するようになったり、こうした行動の変化は加齢による活力の低下の