巌谷栽松 がんこくにまつをうえる
深く険しい岩の渓谷に松を植える話があります。
臨済慧照(りんざいえしょう)禅師が、松を栽えていると師匠である黄檗希運(おうばくきうん)禅師が尋ねました。「こんな山奥に松を栽えてどうするつもりか。」臨済禅師は、「一つには寺
その他
真の美しさと山高神代桜
前回の鉄眼桜に続いて、今日も桜のお話から。山高神代桜を見てきました。時間の都合で、太陽が南アルプスの向こう側に暮れてからの参拝となり、写真はかなり暗めです。 山梨県北杜市武川町山高の実相寺境内にあるエドヒガンザクラ。この桜の木は、日本三巨桜の一つ、そして
孤独な天才数学者とイミテーションゲーム
映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(The Imitation Game)」見てきました。Gaga30代、40代の頃は、仕事ばかりで映画を見に行く時間も無かったのですが、最近は各地の夜間専門病院と提携しているおかげで、夜にたまに外出できるようになりました。 (´
アーモンドの花
病院のアーモンドの花が満開になりました。v( ̄∇ ̄)v サクラの花にとてもよく似ています。アーモンドもサクラも同じバラ科サクラ属です。こちらは、ピンクバドと呼ばれる段階。色鮮やかです。そしてこちらは、開花直前の状態。ポップコーンと呼ばれます。 そしてアーモン
早春の森「春色無高下」
標高2000m以下の低い山の森の中に入ると、雪解けが始まっています。そよ風が吹くたびに、枝葉の上に積もった雪が、さらさらーっと粉雪のように舞ってきます。
日の光に当たると、雪の粉がキラキラ輝いて見えます。
ほんの数秒の光景ですが、とても綺麗
食べるということ 豚さん編
今日は、豚さんのお話しです。現代社会の生活では、大地をコンクリートやアスファルトで覆い隠し、大地と水の境界線はコンクリートで仕切り、森の木々は過剰に切り倒し、湿地や湖沼はお金儲けにならないという理由で埋め立ててしまう。高層ビルや人工物で大空を隠し、満天の
梅の花 理想の人物に喩えられる尊い花
梅の花が綺麗に咲き始めています。写真を撮ってみました。サクラに勝るとも劣らない美しさ。梅は、バラ科サクラ属の植物です。梅の別名は、好文木(こうぶんぼく)、春告草(はるつげぐさ)、初名草(はつなぐさ)、香散見草(かざみぐさ)、風待草(かぜまちぐさ)、匂草(
私たちが知らない地下の世界
うちの病院の周囲の花壇には、いろいろな生物がいます。カマキリ、バッタ、コオロギ・・。先日はこんな生き物が待合室に飛び込んで来ました。
これは。
先日地元の学校で自然保護の講演をした時にこの写真を中学生の皆さんに見せたところ
いろいろな回答が
「カマキリ。
春を告げるネコヤナギ 柳緑花紅
ネコヤナギの花穂が綺麗になってきました。この植物は、早春に花が咲くため、春を告げる植物としてよく知られています。近所に綺麗な花穂があったので、写真を撮ってきました。 この花穂は、葉よりも先に出てくるので、とても目立ちます。このモフモフした形が、猫の尻尾の
スピリティストの治療に学ぶ
現在スピリチュアリストという言葉は一般的ですが、スピリティストについてはあまり知られていません。今日はスピリティストの治療について学び、それを現代の医療現場にどのように活かすことが出来るかを考えみたいと思います。現代医学でも、さらにどの治療法でも現世にお
科学で解明しつつある古代の智恵
科学で解明しつつある古代の智恵統合医療系の学会に参加すると、たまに突飛なことを言う先生方がおります。外科系の学会とはかなりの違いです。
先日米国の学会でインド人が、
「世界最初の飛行機は、7000年前に古代ヒンドゥー教の賢人によって作られた」
と発言し
太陽活動と寿命の関係
太陽活動と寿命の関係太陽は私たちの生活に欠かせない存在。太陽フレアと地球への影響だけでもたくさんのことが起きています。http://matome.naver.jp/odai/2138925959542852301それでも、まだまだ太陽からの地球や生き物への影響は、未知のことだらけです。太陽の黒点と地球