ひかたま(光の魂たち)

動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP http://shindenforest.com/

ひかたま(光の魂たち) イメージ画像

植物

動物では、生体のすべての機能を統括する脳という組織があります。植物でも動物の脳のように指令中枢として機能している細胞群があります。livescience.com指令中枢細胞群は上の図の赤い部分にありました。植物にとって種子の発芽のタイミングはとても重要です。植物の指令中
『植物の種子にある脳』の画像

ノアザミ日本のキク科固有種です。 本州から九州にかけて広く分布しています。開花期は、5~8月。 抹茶を点てる茶筅を立てたような花を咲かせます。 上から見ると。一つ一つ小さな筒状花が束にまとまって咲いています。葉には、トゲがあります。ノアザミの根や若い茎と葉は
『ノアザミ:節約のプロ』の画像

新刊「光の魂たち 植物編」ご予約開始いたしました。こちらから。今回は序文からのご紹介です。植物の歴史はとても長く、人類より遥か昔からこの地上に繁栄してきました。植物は、地球上を移動する動物とは違う、独自の進化を遂げてきました。彼らは、動物のように自分で移
『新刊「光の魂たち 植物編」先行予約始まりました!』の画像

人は生きている限り誰でも脈拍があります。心臓が全身に血液を送るためです。植物には心臓はありません。でも樹木にも脈拍があります。upliftconnect.com樹木は根から水を吸収して導管という水や栄養分を通す管を通って幹から枝、葉へと水を引き上げられます。導管は、根から
『樹木の脈拍』の画像

暑い。人は暑い時に汗をかきます。汗が体を冷やしてくれる仕組みを持っているからです。最近になって植物も汗をかいて体を冷やす種類が存在することが判明しました。naturalnews.comウェスタンシドニー大学の研究者らが発見しました。パラマッタ・レッド・ガムツリー (Eucaly
『汗をかく樹木』の画像

現在高山植物の女王コマクサが満開です。日本では北海道から中部地方の高山帯の他の植物では生息できないような風雨に晒される過酷な砂礫地に単独で生育しています。過酷な環境の中で美しい花を咲かせ、登ってきた人の心を癒します。花言葉は、「高嶺の花」、「誇り」、「気
『高山植物の女王コマクサ』の画像

先日に続いてまたミズバショウの群生地へ行ってきました。本当に美しい一面ずっとミズバショウが満開です。花序全体を包む純白の仏炎苞には、花序を包んでいた時の凹みが残っています。この白い仏炎苞は葉の変化したものであり、花後も伸びて長さ20~30cmになります。花は、
『ミズバショウ 2』の画像

雨の日には透明になる美しい花山荷葉(サンカヨウ)見に行ってきました。テレビのCMでは朝霧で透明になると言っていましたが・・・テレビのようにはなりません。雨に濡れつづけて1時間ほどして透明化してくるようです。花は1週間ほどで散ってしまいます。天気も良く朝露はあり
『雨の日は透明になる花』の画像

桜見てきました。まもなく7月ですが白馬や八ヶ岳ではまだ綺麗に咲いています。これはタカネザクラでしょうか。綺麗です。こちらもよろしくね@pipparokopia今日もありがとうございます。ブログランキング参加しています。よろしければクリックお願いします。人気ブログランキ
『桜』の画像

バオバブの木。世界でもアフリカとオーストラリアだけに原産地があります。原生種は、アフリカ大陸に1種マダガスカルに6種オーストラリアに1種です。wikipediaとても長寿で巨大な幹へと発達していきます。izismile.comアフリカでは悪い精霊が巨木を大地から引っこ抜いてさか
『バオバブの木の危機』の画像

今年もウルップソウが開花し始めています。高山の厳しい環境にある岩場で美しい花を咲かせる植物です。ウルップソウ(得撫草、学名 Lagotis glauca) オオバコ科に属する通り、作りがオオバコになんとなく似ています。この植物は、アリューシャン列島・カムチャッカ半島・千
『ウルップソウ開花中』の画像

ミズバショウ雨の日にミズバショウを見てきました。とても美しい群落。雪解けの清涼な水が流れる湿地帯に一斉に咲き乱れるさまは純白の衣をまとった精霊たちが集っているかのようです。ずっと向こうまで見渡す限りミズバショウが拡がっています。これだけ大きな群落をつくれ
『ミズバショウ』の画像

↑このページのトップヘ