ひかたま(光の魂たち)

動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP http://shindenforest.com/

ひかたま(光の魂たち) イメージ画像

植物

シロツメグサ。クローバーとも呼ばれます。花飾りや花冠を作って遊ぶ草です。 花は、白い小さな花が集まって球形の花序を形作ります。花は、一斉にではなく、下にある花から順番に咲いていきます。それによって花が開花している期間を長くしているのです。ハチがこの花に来
『シロツメグサ』の画像

夜桜見てきました。診察受付が7時まで夜桜のライトアップは9時まで。仕事場から夜桜までは約15分。これが間に合うようでなかなか間に合わないのです。毎年早く仕事が終わる日を狙って閉園ギリギリに滑り込みますが、今年も閉園1分前にかろうじて入ることが出来ました。桜を見
『夜桜と電照栽培』の画像

今年も病院の花桃が満開になりました。例年よりも10日ほど早く満開を迎えました。この暖かさで一気に開花この花桃は、花がとても美しいです。そして成長がとても早く樹高は、たった数年で一気に3階建ての建物を超えてしまいます。小さな苗を買ってきたのですがここまで早いと
『今年も花桃満開』の画像

植物ナノバイオニクスという分野があります。植物ナノバイオニクスは、さまざまな種類のナノ粒子を植物体に埋め込むことによって植物に新しい能力や特性を付け加える技術です。電子電気機器が行っている多くの機能を植物を電子機器代わりにすることが目的です。MIT化学工学研
『植物ナノバイオニクス』の画像

まもなく河津桜が満開の時期を迎えます。2月からいち早く桜のお花見ができるとして満開の時期にはすごい人手になります。特に静岡県河津町の河津川沿いに植えられている河津桜は見事なものです。この美しい光景は未来の世代にも持ち越してほしいものです。ところが1997年に改
『河津桜と河川法改正、足立区の五色桜の復活』の画像

以前果物の品種改良のお話をしました。ひかたま:魂の進化と品種改良:昔の果物日本の品種改良技術はすごいようです。これは皮まで食べられるバナナ。バナナといえばほとんどすべて海外産ですが、このは純国産バナナです。岡山県産の「もんげーバナナ」「もんげー」は「すご
『皮まで食べられるバナナ』の画像

米国ニューヨーク・ミッドタウンマンハッタンにあるロックフェラーセンター前のクリスマスツリー。ロックフェラーセンターは19のビルがあり、各ビルの低層階はひとつの建物として繋がっています。その中心となるGEビルは、高さ259m、70階建てです。そこにクリスマスツリーが
『感謝のクリスマスツリー』の画像

苔とても美しい植物です。雪の中でもとても強い植物。いままでは氷の下で凍結していたコケが復活できる期間はおよそ20年間ほどと言われてきました。最近になってカナダのエルズミーア島にある氷河の下で、少なくとも400年間埋もれていた氷河の下から苔が復活しているのが発見
『5万年の夢:コケの復活と三種の神器』の画像

夜の紅葉観賞に行きましたー。病院からは近いのでなんとか早めに帰れる日を狙いました。入園締切1分前に到着。竹林と紅葉のコラボがとても美しいです。大きな池のほとりではさらにライトアップ。水路にはあちこちにライトアップされた橋があります。真っ暗なところでも紅葉が
『都会の紅葉』の画像

神戸市が賛同して開催する「世界記録への挑戦に参加しよう!みんなで作る世界一のクリスマスツリーPROJECT」このイベントのために富山県氷見市の森の中に自生していた樹齢150年のあすなろの巨木を引き抜いてしまいました。神戸メリケンパークにクリスマスツリーとして飾るた
『樹木にも貴重な生命があるということ』の画像

モウセンゴケ。北半球の高山や寒冷地の沼地、池や川のそばの湿地帯に生育する食虫植物です。kuriositas.com葉はほぼ円形で、葉の表面には、触手のような形をした赤く長い腺毛を持っています。この腺毛の先端には分泌腺があって、キラキラ光る粘着性の物質を小さな水滴状にし
『未来の世代のために自らを捧げるモウセンゴケ』の画像

紅葉がどんどん標高を下げてきました。これから麓でも次々と見ごろになります。彩りとりどりの紅葉は綺麗です。標高の高い場所ではもう紅葉はほぼ終わります。この日は曇りでしたがそれでも紅葉が綺麗でした。晴れたらどんなに綺麗なことでしょう。紅葉の中の道を歩きます。
『紅葉』の画像

↑このページのトップヘ