オルカ日本ではシャチとも言います。北海道に行くと誰でも野生のオルカの群れを目の前で見ることが出来ますがアイヌの人たちはオルカを海の神さまレプンカムイと呼び敬愛の念を込めている特別な存在です。いまオルカは世界中で激減しています。「西ヨーロッパの沿岸には、も
2022年01月
ナイジェリア最後のライオンたち
ヤンカリ動物保護区ナイジェリアで「最も豊かな野性動植物のオアシス」と言われる野生動物の保護区。Googleの地図の赤い小さな部分です。えっ、こんなに小さい。もともと西アフリカ全域は、かつてはライオンがたくさん生息していた地域です。でも現在はライオンを狭い地区に
神の詩 第四章十九節 2
神の詩 第四章十九節 2「結果に対していかなる意図も欲望もなく行動し、知識の火で行動を焼き尽した者、聖者達は彼を賢者と呼ぶ。(十九)」昨日は「結果に対していかなる意図も欲望もなく行動し」「知識の火」について学び直しました。聖典で言う「知識」とは、世間一般の知
神の詩 第四章十九節 1
神の詩 第四章十九節「結果に対していかなる意図も欲望もなく行動し、知識の火で行動を焼き尽した者、聖者達は彼を賢者と呼ぶ。(十九)」「結果に対していかなる意図も欲望もなく行動し」とは、動的な行動の基盤が静謐な無行動である境地に達していることを意味しています。
神の詩 第四章十八節 2
神の詩 第四章十八節 2「行動の中に無行動を見る者、無行動の中に行動を見る者は賢者である。彼はヨーガ行者であり、どのような行動もできる者である。(十八)」続きです。行動の中に無行動を見る境地に達すると、その無行動の領域が、行動すべてに浸透していることを理解
神の詩 第四章十八節 1
神の詩 第四章十八節「行動の中に無行動を見る者、無行動の中に行動を見る者は賢者である。彼はヨーガ行者であり、どのような行動もできる者である。(十八)」「行動の中に無行動を見る者」行動するには、肉体の五感をフル活用し、脳が働き、身体のあらゆる部位が機能してい
神の詩 第四章十七節 18
神の詩 第四章十七節 18「行動について知ること、禁じられた行動について知ること、定められた行動をしないこと(無行動)について知ることが必要である。行動の道は奥が深い。(十七)」「行動について知ること」ここでの行動とは、宇宙の摂理に沿った行動になります。「禁
神の詩 第四章十七節 17
神の詩 第四章十七節 17「行動について知ること、禁じられた行動について知ること、定められた行動をしないこと(無行動)について知ることが必要である。行動の道は奥が深い。(十七)」ニヤーマニヤーマ5:至高の存在への祈念と自我放棄(イーシュヴァラ・プラニダーナ)
神の詩 第四章十七節 16
神の詩 第四章十七節 16「行動について知ること、禁じられた行動について知ること、定められた行動をしないこと(無行動)について知ることが必要である。行動の道は奥が深い。(十七)」ニヤーマ皆さまのコメントが素晴らしいのでここに書くことがほぼ無くなりました。いろ
神の詩 第四章十七節 15
神の詩 第四章十七節 15「行動について知ること、禁じられた行動について知ること、定められた行動をしないこと(無行動)について知ることが必要である。行動の道は奥が深い。(十七)」続きです。ニヤーマニヤーマ3:苦行(タパス)「苦行により、身体と感覚器官の穢れが
神の詩 第四章十七節 14
神の詩 第四章十七節 14「行動について知ること、禁じられた行動について知ること、定められた行動をしないこと(無行動)について知ることが必要である。行動の道は奥が深い。(十七)」続き14ニヤーマニヤーマ2:知足(サントーシャ)「知足により、無常の至福が得られる
神の詩 第四章十七節 13
神の詩 第四章十七節 13「行動について知ること、禁じられた行動について知ること、定められた行動をしないこと(無行動)について知ることが必要である。行動の道は奥が深い。(十七)」続きです13ニヤーマについてニヤーマ1:清浄(シャウチャー)「浄化によって、自分