この花は、玄関のポットに2年前に植えた花です。
いまだにずっと咲き続けています。

IMG_3300
 
たぶん200円くらいで小さなポットに入った苗を買いました。
他にも何年も前に買った花がずっと咲いたり、こぼれた種子から育ったりすることもよくあります。

IMG_3298

 花は、手入れによって、驚く程長生きし、たくさんの花々を咲かせてくれます。
このように花を大切にし、それが植物に伝わる。

英語では、
そういう植物を愛する人たちのことを「緑の指グリーンフィンガー」と言います。




「グリーンフィンガーズ」という映画がありました。

 greenfingers-1

実話を元にした映画です。
刑務所に服役するある囚人が、
日当たりの悪い痩せた土地、予算もほとんど無く、園芸に無縁な服役中の男たちと共に
夢中になって素晴らしい庭を作り上げていくという話。
この刑務所では、仕事トレーニングの一環として、園芸があるのです。
そして、大きなフラワーショーに参加が決まり、
でも服役期間終了が迫ってしまい・・・。




この映画のきっかけは、
ハーシュマン監督の長年の友人がゴミ箱に捨ててあったニューヨークタイムズの記事「
Free to Grow Bluebells in England」を拾い読みしたことに始まります。
その記事の中で、囚人たちが権威ある英国王立園芸協会主催のハンプトンコートパレスフラワーショーで栄冠を勝ち取った内容が心に残り、映画化されることになりました。
詳しく知りたい方は、こちらNever Too Tough to Be Softened Up by a Flowerを。

そういえば、作家の安倍譲二さんが、服役中に七味唐辛子の中に入っていた種子をそっと土に植えた話を聞いたことがあります。



こんな記事があります。
「植物は、私たちが思い込んでいるよりも、遥かに賢い」

plantssWakeUpWorld


また、
「植物の神秘生活」
工作舎という本があります。
これを読むとたいていの人は驚きます。
植物がこんなに知性的だなんて。
syokubutno




植物と会話してみませんか?。
身近にある大きな樹や自分の部屋にある植物から始めてみましょう。

ゆっくりとした呼吸で心が静寂な時が最適。

まず植物に意識を集中します。

手を当てたり体をつけるのもいいです。
その植物固有の波動を感じ取れたら、徐々に距離を離してみましょう。
遠くにいる時にその植物の波動を感じてみます。


「植物は人類の姉妹。耳を傾ければ、語りかけてくる声を聴くことが出来る。」アラパホ族

今日もありがとうございます。


 
人気ブログランキングへ