ヤスデ。
細長く、脚がたくさんある昆虫です。
ムカデに似ていますが、
ムカデが肉食系であるのに対して、
ヤスデは腐植食系、
土壌中の有機物や枯葉とそれに付着する真菌類を主食にしています。
体表の毒腺から液体や気体の刺激物を分泌する種が多くいます。
archosaurmusings
多くのヤスデは森に生息しています。
成長と共に、食べるものが変化しますが、
土の中に住む幼虫は、腐葉土を食べ、
ミミズのように土壌中に穴を掘ることで通気性と排水性を良くするなど、
森の健康維持に役だっています。
成長すると、
森林中の枯れ葉を食べて、
さらにそれで排泄した分をもう一度食べて、
森の栄養を肥沃にする大切な役割を担っています。
このような生活をするため、農業でも役に立っています。
こんなに役立っているのに、
見た目が悪く、
大量発生した時に線路に侵入して潰され、
その体液で線路が滑るため列車が運休したことがあるなど、
あまりいい印象は持たれていません。
ヤスデは縁の下の力持ちのように人にも地球にも役立っているのに。
そして、
ここにきて
ヤスデの体液に含まれる酵素が、
医薬品などにとても役立つ可能性が出てきました。
富山県立大学教授らが、
大量発生したヤスデの体液から
「ヒドロキシニトリルリアーゼ」
という酵素を抽出しました。
この酵素は、
上手く産業に応用できれば、
心臓病薬や炎症止めなどの幅広く品質の良い医薬品が、安価で作れるようになります。
ヤスデの酵素(ヒドロキシニトリルリアーゼ)は、
すでに利用されている植物由来の酵素よりも5倍から200倍以上も活性が高く、
熱に強く繰り返し使える新しい構造を持っていたのです。
昔は、
動物由来の酵素を利用することはあまりありませんでした。
生体内に存在する酵素は、極微量であり、
その酵素を大量に採取するには、
多くの動物の命が必要だったからです。
そして、
上手く酵素が抽出できたとしても、
現実的には、
産業に利用する量を確保すること自体、不可能だったのです。
でも今は、
酵素の構造さえ特定できれば、
遺伝子組換え技術によって、
微生物に目的の酵素を作らせることが可能となりました。
大量培養して、
この酵素を産業用に安定して供給することが出来るのです。
地球上には、
驚く程の種類の動物が存在し、
それぞれが進化の過程で培ってきた同時の酵素や物質を持っています。
そのため、
地球上には想像もつかないくらい膨大な数の宝が存在していることになります。
(*゚▽゚*)
ヤスデの酵素の発見は、
いままで不可能とされ、
誰も見向きもしなかった世界に注目を集め、
明るい未来の扉を開いたのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
細長く、脚がたくさんある昆虫です。
ムカデに似ていますが、
ムカデが肉食系であるのに対して、
ヤスデは腐植食系、
土壌中の有機物や枯葉とそれに付着する真菌類を主食にしています。
体表の毒腺から液体や気体の刺激物を分泌する種が多くいます。
archosaurmusings
多くのヤスデは森に生息しています。
成長と共に、食べるものが変化しますが、
土の中に住む幼虫は、腐葉土を食べ、
ミミズのように土壌中に穴を掘ることで通気性と排水性を良くするなど、
森の健康維持に役だっています。
成長すると、
森林中の枯れ葉を食べて、
さらにそれで排泄した分をもう一度食べて、
森の栄養を肥沃にする大切な役割を担っています。
このような生活をするため、農業でも役に立っています。
こんなに役立っているのに、
見た目が悪く、
大量発生した時に線路に侵入して潰され、
その体液で線路が滑るため列車が運休したことがあるなど、
あまりいい印象は持たれていません。
ヤスデは縁の下の力持ちのように人にも地球にも役立っているのに。
そして、
ここにきて
ヤスデの体液に含まれる酵素が、
医薬品などにとても役立つ可能性が出てきました。
富山県立大学教授らが、
大量発生したヤスデの体液から
「ヒドロキシニトリルリアーゼ」
という酵素を抽出しました。
この酵素は、
上手く産業に応用できれば、
心臓病薬や炎症止めなどの幅広く品質の良い医薬品が、安価で作れるようになります。
ヤスデの酵素(ヒドロキシニトリルリアーゼ)は、
すでに利用されている植物由来の酵素よりも5倍から200倍以上も活性が高く、
熱に強く繰り返し使える新しい構造を持っていたのです。
昔は、
動物由来の酵素を利用することはあまりありませんでした。
生体内に存在する酵素は、極微量であり、
その酵素を大量に採取するには、
多くの動物の命が必要だったからです。
そして、
上手く酵素が抽出できたとしても、
現実的には、
産業に利用する量を確保すること自体、不可能だったのです。
でも今は、
酵素の構造さえ特定できれば、
遺伝子組換え技術によって、
微生物に目的の酵素を作らせることが可能となりました。
大量培養して、
この酵素を産業用に安定して供給することが出来るのです。
地球上には、
驚く程の種類の動物が存在し、
それぞれが進化の過程で培ってきた同時の酵素や物質を持っています。
そのため、
地球上には想像もつかないくらい膨大な数の宝が存在していることになります。
(*゚▽゚*)
ヤスデの酵素の発見は、
いままで不可能とされ、
誰も見向きもしなかった世界に注目を集め、
明るい未来の扉を開いたのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧
凄い✨
ヤスデさん ありがとう。
影で働いてくれている生物にスポットライトがあたるといいですね🎵
こういうニュースはホっとしますね。
ヤスデさん、森の健康維持と人間の健康維持にと大活躍。
「ヤスデさん」と ”さん” まで付けて応援したい気持ちになりました。
人は、頭脳がある分、地球にも生き物にもいいことをたくさんしなければならないと思います。