メタボ健診
40歳〜74歳までの公的医療保険加入者全員を対象とした保健制度で、
2008年4月から開始されました。
公式には「特定健診・特定保健指導」といいますが、
長いので
「メタボ検診」
と言います。
justsomething.co
健保組合連合会(健保連)が
2014年にメタボ検診を受けた
約326万人の
血圧、脂質、血糖、肝機能の4項目のデータを
分析調査したところ
予想通りというか
驚くべき結果でした。
40歳〜74歳までの公的医療保険加入者全員を対象とした保健制度で、
2008年4月から開始されました。
公式には「特定健診・特定保健指導」といいますが、
長いので
「メタボ検診」
と言います。
justsomething.co
健保組合連合会(健保連)が
2014年にメタボ検診を受けた
約326万人の
血圧、脂質、血糖、肝機能の4項目のデータを
分析調査したところ
予想通りというか
驚くべき結果でした。
メタボ健診を受けた人のうち、
血圧などの数値4項目が
厚生労働省の定める基準範囲内だった人は
19%
つまり
5人に1人しかいませんでした。
血圧などの数値4項目が
厚生労働省の定める基準範囲内だった人は
19%
つまり
5人に1人しかいませんでした。
4項目全てで
健康基準だったのは19.0%。
たしかにメタボ基準が多少厳しいとはいえ
この数字は・・・。
「生活習慣改善のために保健指導が必要」と判定されたのは 32.7%
大きく基準を外れた「医療機関の受診を勧める」対象は48.3%もいたのです。
肥満や運動不足は、
さまざまな病気をまねく要因となります。
また、
大腸がんや前立腺がん、乳がん、子宮がんなど、多くのがんのリスクも高めます。
さらに、
肥満の人は、
健康な人と比べると脳の老化進行が16歳分も早くなり、
脳組織が8%程少ないことが判明しています。
脳組織の減少は
主に前頭葉と側頭葉で確認され、
記憶力や意思決定能力に影響しているようです。
高脂肪食を食べ続けると
うつ病になるリスクは増大します。
そして、
肥満の妊婦は、
先天異常児を産む可能性が、通常の妊婦よりも高いとする複数の論文もあります。
神経管欠損の子が産まれる確率は2倍、
二分脊椎の子が産まれる確率は2倍以上高くなります。
心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産するリスクも18%増加します。
まずは
過剰の食生活を見直し
健康的な生活を心がけることですね。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
健康基準だったのは19.0%。
たしかにメタボ基準が多少厳しいとはいえ
この数字は・・・。
「生活習慣改善のために保健指導が必要」と判定されたのは 32.7%
大きく基準を外れた「医療機関の受診を勧める」対象は48.3%もいたのです。
肥満や運動不足は、
さまざまな病気をまねく要因となります。
関節障害や心臓病を悪化させたり
肝機能障害や膵炎、糖尿病を促進したり、
突然死につながる睡眠時無呼吸症候群にも大きな影響します。
肝機能障害や膵炎、糖尿病を促進したり、
突然死につながる睡眠時無呼吸症候群にも大きな影響します。
また、
大腸がんや前立腺がん、乳がん、子宮がんなど、多くのがんのリスクも高めます。
さらに、
肥満の人は、
健康な人と比べると脳の老化進行が16歳分も早くなり、
脳組織が8%程少ないことが判明しています。
脳組織の減少は
主に前頭葉と側頭葉で確認され、
記憶力や意思決定能力に影響しているようです。
高脂肪食を食べ続けると
うつ病になるリスクは増大します。
そして、
肥満の妊婦は、
先天異常児を産む可能性が、通常の妊婦よりも高いとする複数の論文もあります。
神経管欠損の子が産まれる確率は2倍、
二分脊椎の子が産まれる確率は2倍以上高くなります。
心臓に欠陥がある赤ちゃんを出産するリスクも18%増加します。
まずは
過剰の食生活を見直し
健康的な生活を心がけることですね。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧
排泄のコントロールが自分で出来ないとのこと・・・
対策のレメディーはありませんでしょうか?
ようなものを腰に付けています。きっとメタボ健診で何か気になる判定があったのですね(笑)
私は生まれつき丈夫なのが取り柄で、今まで健診で気になる数値が出た記憶はありませんが、
年齢を重ねるにつれ改めて健康は宝だなと有難く思うことが増えました。
家庭の事情で(?)基本的に粗食だったのがよかったのかも知れません。
これも一種の 「オートファジー効果」 と言える・・・のかな(笑)
ノーベル賞受賞おめでとうございます。