トナカイ。

シベリアなど、北方に生息する大型のシカです。
1024px-20070818-0001-strolling_reindeerWikipedia

シカ科で唯一、
雌雄共にとても立派な角をもっています。

天敵は、
人間です。
他には、
オオカミ、オオヤマネコ、クズリ、ヒグマなどがいます。

日本では
クリスマスの日にサンタクロースのソリを引く動物として有名です。



ロシアのヤマル半島。

250px-Kara_seaYPWikipedia

ここは野生のトナカイが多く生息する地域です。

この地域には、
約73,000頭のトナカイが生息する楽園です。


14359199_1156638071059337_4603175503129433878_nFacebook



今回ロシア政府は、ここに生息するトナカイを
25,000頭ほど殺処分することを決めました。

理由は、
生息数が多いからです。

万が一、
伝染病が発生したと仮定したら
たいへんだからという理由です。


温暖化によって
ロシア北部の永久凍土が大規模に溶け始めています。

それによって
今年三か所で
炭疽のアウトブレイクが発生しました。

昔炭疽で亡くなり、
永久凍土に閉じ込められていた死体が
出てきたことによるものです。


近年になってはじまった
このような「殺処分」による
人為的な生き物たちの生息数コントロールが
いつまで続くのでしょうか?


人が銃器を発明して
無差別殺戮を行う前までは、
すべての動物たちは
その生息数を理想的に維持してきていたのです。


今日もありがとうございます。

ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ