島根県立宍道湖自然館ゴビウスで、
甲羅の長さ39.3cm
体重6,7kg
スッポン
「日本最大級」として
入り口にある120cmの水槽で
一般公開しています。


通常の成スッポンは
甲羅が20cm程度なので、
体長が2倍もあります。

kjhj朝日新聞デジタル
 

松江市の朝酌川でコイ釣りをしていた人が、
釣り針がスッポンの足に引っ掛かかり
捕獲したものです。

それを親戚の男性に
渡して
スッポン料理にするはずが

調理師に
「大きすぎて、食べても硬くて美味しくない。」

料理を薦められなかったために
県立宍道湖自然館ゴビウスに寄贈されたものです。

suppon002県立宍道湖自然館ゴビウス


体が大きすぎて
命拾いしたのです。



日本最大級と称したのは、
兵庫県の神戸市立須磨海浜水族園
日本最大級として展示したスッポンがいたからです。
このスッポンは、
甲羅の長さ38.5cm
体重7.3kgのでした。


ゴビウスと須磨海浜水族園は
巨大スッポンの大きさで
競い合ってきたライバルとなっています。

2010年に
水族園が34.1cm、4.4kgのスッポンを展示すると
ゴビウスが38cm、7kgのスッポンを公開。
その翌年には、
水族園がわずかに大きい38.5cm、7.3kgで抜き返しています。


でも
世界にはすごいスッポンがいます。


 
スッポンといえば
やはり
伝説のスッポンと言われている
シャンハイハナスッポン

このスッポンは、
人の欲望による無差別な乱獲によって
激減
し、

気がついた時には
世界であと3匹しかいなくなってしまった幻のスッポンです。


rafetus-morto-esemplare-rarotartapedia.it

もう日本の30cmとか38cmとかという基準ではなく

1メートルをかるく超す大きさです。
体重も100kg以上
年齢も推定100歳を軽く超えているとのこと。

swinhoe1britishcheloniagroup.org.uk

世界で3匹いるうちの
2匹は
中国の動物園に
オスとメス各1匹が飼育されています。

残念ながら
今のところ繁殖には成功していません。

このつがいの二匹が繁殖に成功しなければ
伝説のスッポンは
絶滅します。

Tortuga1comtugourmets.blogspot.jp




なんとか絶滅をまぬがれることを祈っています。



今日もありがとうございます。

ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。


人気ブログランキングへ