トナカイ。
北極圏に生息する大型のシカです。
雄雌共に大きな角があります
そして今
北極圏の気温が急上昇し
トナカイが存続の危機となっています。
newscientist.com
雪の代わりに雨が降り
それが
雪の上で
凍結して
厚い氷の層となってしまい
トナカイたちは
餌が食べられなくなってしまうのです。
トナカイは2cm程度の氷の層であれば、
簡単に割ることができます。
でも
数十cmもの分厚い氷であれば、
割ることは不可能です。
氷の下にしか
食料が無いのです。
しかもそれは100km以上に及ぶ広範囲な氷結。
迂回して
食料を得ることは不可能です。
以前も
2006年に20,000頭
2013年に61,000頭
が今年と同様の気候によって餓死しています。
そして今年はさらに悪い。
トナカイの餓死の傾向が
すでに出ているようです。
この図は
トナカイが大量死した
2006年
2013年
そして
2016年の気温分布図です。
2016年は最悪の状態です。
rsbl.royalsocietypublishing.org
今後
将来的にも
北極圏では
雪の代わりに雨が降ることが多くなると予想されています。
そうすると、
トナカイの
生息数も激減し、
絶滅の危機を迎える可能性もあります。
それと同時に
昔からトナカイの遊牧を営んできた先住民ヤマロ・ネネツ人たちは
生活の糧を失う怖れが高くなっています。
サンタクロースも
トナカイなしで
世界中を回ることなどできません。
サンタクロースを支えているのは
トナカイ。
tripadvisor.com
サンタクロースや先住民族が
トナカイに頼っているように
私たちは
動物たちに頼って生きています。
トナカイは
この20年ほどで一気に減少しています。
少し前までは
480万頭いると思われていましたが、
2015年の調査では
289万頭に激減。
トナカイは
渡りをすることでしられる動物ですが、
石油パイプラインによって
そのルートが分断されてしまいました。
また気候の変化によって
氷結による餓死の他にも
植生の変化によって子育てシーズンの栄養失調も起こっています。
また
温暖化によって
天敵である蚊の増加による
病気の蔓延も起こっています。
地球の気候サイクルにぴったり合わせた生活をしていたトナカイにとって
気候の変動は
致命的なのです。
実際に
トナカイの絶滅が起これば
私たちは
大きな負の影響を受けることでしょう。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ
北極圏に生息する大型のシカです。
雄雌共に大きな角があります
そして今
北極圏の気温が急上昇し
トナカイが存続の危機となっています。

雪の代わりに雨が降り
それが
雪の上で
凍結して
厚い氷の層となってしまい
トナカイたちは
餌が食べられなくなってしまうのです。
トナカイは2cm程度の氷の層であれば、
簡単に割ることができます。
でも
数十cmもの分厚い氷であれば、
割ることは不可能です。
氷の下にしか
食料が無いのです。
しかもそれは100km以上に及ぶ広範囲な氷結。
迂回して
食料を得ることは不可能です。
以前も
2006年に20,000頭
2013年に61,000頭
が今年と同様の気候によって餓死しています。
そして今年はさらに悪い。
トナカイの餓死の傾向が
すでに出ているようです。
この図は
トナカイが大量死した
2006年
2013年
そして
2016年の気温分布図です。
2016年は最悪の状態です。
![image[6]](https://livedoor.blogimg.jp/shindenforest/imgs/0/c/0c67d39a-s.png)
今後
将来的にも
北極圏では
雪の代わりに雨が降ることが多くなると予想されています。
そうすると、
トナカイの
生息数も激減し、
絶滅の危機を迎える可能性もあります。
それと同時に
昔からトナカイの遊牧を営んできた先住民ヤマロ・ネネツ人たちは
生活の糧を失う怖れが高くなっています。
サンタクロースも
トナカイなしで
世界中を回ることなどできません。
サンタクロースを支えているのは
トナカイ。

サンタクロースや先住民族が
トナカイに頼っているように
私たちは
動物たちに頼って生きています。
トナカイは
この20年ほどで一気に減少しています。
少し前までは
480万頭いると思われていましたが、
2015年の調査では
289万頭に激減。
トナカイは
渡りをすることでしられる動物ですが、
石油パイプラインによって
そのルートが分断されてしまいました。
また気候の変化によって
氷結による餓死の他にも
植生の変化によって子育てシーズンの栄養失調も起こっています。
また
温暖化によって
天敵である蚊の増加による
病気の蔓延も起こっています。
地球の気候サイクルにぴったり合わせた生活をしていたトナカイにとって
気候の変動は
致命的なのです。
実際に
トナカイの絶滅が起これば
私たちは
大きな負の影響を受けることでしょう。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキングへ
コメント
コメント一覧
世界中で未曾有の出来事が頻繁に起こっていますね。
最近、特に「極」がおかしい・・・。