pixabay
スロベニア共和国。
中央ヨーロッパに位置する国です。
この国にはまだ森の守り神オオカミがわずかに生き残っています。
50頭はいませんが、
かろうじて種の存続を保てる状態です。
ところが
スロベニア政府は、
10頭のオオカミの射殺許可を出す予定です。
これは意味のないどころか
生態系のバランスを著しく狂わせることは明らかなのですが、
この国では
狩猟団体の政治的力が強いようです。
すでに世界各地では
オオカミを射殺したことにより
生態系のバランスが崩れてしまい、
さらに草食動物たちを射殺するという悪循環に陥っています。
この射殺許可はすぐに取り下げられなければなりません。
署名はこちらから。
thepetitionsite.com
こちらも
ひかたま:激減したノルウェイのオオカミの運命
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
動物たちの現状を広く知っていただくために
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキング
スロベニア共和国。
中央ヨーロッパに位置する国です。
この国にはまだ森の守り神オオカミがわずかに生き残っています。
50頭はいませんが、
かろうじて種の存続を保てる状態です。
ところが
スロベニア政府は、
10頭のオオカミの射殺許可を出す予定です。
これは意味のないどころか
生態系のバランスを著しく狂わせることは明らかなのですが、
この国では
狩猟団体の政治的力が強いようです。
すでに世界各地では
オオカミを射殺したことにより
生態系のバランスが崩れてしまい、
さらに草食動物たちを射殺するという悪循環に陥っています。
この射殺許可はすぐに取り下げられなければなりません。
署名はこちらから。
thepetitionsite.com
こちらも
ひかたま:激減したノルウェイのオオカミの運命
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
動物たちの現状を広く知っていただくために
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
射殺してはならないとおもいます。
人間は、他の生物と共存して、住み分けることが
絶対的に必要だと思います。
そうしないと、我々の社会が、滅びると思います。
あなたにとっていちばん大切なものは、という問いに
『家族』と答える人が多いと思います。
ただ、自分たちさえ良ければいい、という発想は、やめなければならない。
このオオカミたちは、地球にとって、必要のない存在なのだろうか。
人間は、地球から、どの様に見られているのだろう。
多くの方が賛同してくださることを祈ります。
ありがとうございます。
殺して頭でも飾り物にするのですか。
どうして殺す事しか頭に無いのか。いずれおのれに人類にしっぺかえしが返ってきますよ。
何故共存共栄しようという考えにならないのかわかりません。
署名しました。
他の夜中の動物園で殺されたカバさんや、お寺のサーカスで使われ虐待されるゾウさんやトラさんのも署名してきました。これはもう少しでゴールです。ぜひ署名を!
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/343/015/909/
殺されたカバさん
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/759/743/748/
さっきと数字が違いました・・・。???
自分よりも強いものを撃ち殺すのが快感らしいのです。
全く理解出来ませんが、そういう人たちがたくさんいることが驚きです。
仕留めた時の満足感、高揚感は相当なものなんでしょう。
だから止められない。それで何が残るのか・・・。虚しい。
こういう人達は自我だけで生きているのでしょうね。
罪を憎んで人を憎まずですが、
彼等にも何かのきっかけがあって、真反対の方向へ向かう時が来て欲しいです。
今生では無理かな・・・。
デルス・ウザーラの映画を観せても全く理解出来ないでしょうね・・・。
そちら2つにも、署名しました。
一度、署名をすると登録されるようで、
次回の署名は、とっても楽になります。
もし、
ほんの少しお時間に余裕があり、
心が向いた時には、
このような働き方もあるのだということを、
知ることができるのかなって思います。
「はた」が「らく」になるような働きって、
こういうことも含まれるのだろうなって思います。
無理をすることもなく、
押し付けることもなく、
きっと他にもたくさんの方法があって、
満足って、こういうことだったのか♪という感覚が、
幸せにつながっていくように感じます。
だから、
少しずつでも歩いていけたらなって思います。
いつも、ありがとうございます♪
賛同、署名して下さってありがとうございます。
そうですよね、一度署名すれば次回からは簡単。
あまりにも理不尽、悲惨な出来事が多すぎて悲しくなるばかりですが、それぞれが出来る事をしていけば大きな輪に繋がりますよね。
きっと見えない世界からも応援して下さってると思います。
「はた」が「らく」になる・・・、素敵です。
日本語が世界共通語になればいいのにっていつも思います。
日本語って、いろんな意味合いで素晴らしいですよね。
情報を知らなければまず署名のしようもなかったので…教えて頂いてありがとうございます。
一度署名すると、次回からはワンクリック署名ができます。