ライチョウさん。
このところ
休日はいつもライチョウさんに会うようになりました。
これらの写真は
今週のライチョウさんたち。

オスは面白い鳴き声です。

手の届くところにいても
逃げることなく
どうどうとしています。

「こっち向いて」とリクエスト。

足元まで来てくれます。

全くの無防備。

手が届く距離に
近づいてきてくれます。

これでは、
キツネやサルが高山へと上がってきてしまったら
簡単に食べられてしまいそうです。
ライチョウは
本当に危機的な存在なのです。
八ヶ岳でも
中央アルプスでも
絶滅しました。
現在では
あっという間に生息数が減ってしまい、
しっかりと保護されるようになりましたが、
山の気温は上昇しており、
安心は出来ません。
北海道には
エゾライチョウが生息しています。
やはり近年生息数の激減が懸念されているようです。
北海道レッドデータブック/佐藤義則氏
驚くことに
北海道にいるエゾライチョウは、
北海道では「希少種」に指定分類されているにも関わらず、
狩猟対象として許可され
食べられているのです。
しかも
2011年には
北海道自然環境課のホームページに、
希少種のエゾライチョウのおいしい食べ方まで紹介されていました。
「蝦夷雷鳥の蕎麦」の項目には
「上品で良い出汁がでます。蕎麦やお雑煮、もち米と炊いてサムゲタン風にしてもおいしいです」
との記載がなされていました。
現在は削除されていますが、
希少種を
こんな形で紹介してしまうことに驚きます。
北海道レッドデータブックでは
「(1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有する。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。
(2) 種の存続への圧迫が強まっている。a 個体数が減少している。」
との記載があります。
北海道レッドデータブック
エゾライチョウは、
主に針葉樹林や落葉広葉樹林に住み、
春から夏の繁殖期は、昆虫などの動物性のものをを食べ、
それ以外の季節は、草や樹木の芽、種子など植物性のものを食べるそうです。
美味しいからと
保護をしなくてもいいのでしょうか?
本州のライチョウのように
気がついたら
あっという間に激減し、
絶滅することもあるのかもしれません。
エゾライチョウについて
皆さんはどう思われますか?
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。

人気ブログランキング
このところ
休日はいつもライチョウさんに会うようになりました。
これらの写真は
今週のライチョウさんたち。

オスは面白い鳴き声です。

手の届くところにいても
逃げることなく
どうどうとしています。

「こっち向いて」とリクエスト。

足元まで来てくれます。

全くの無防備。

手が届く距離に
近づいてきてくれます。

これでは、
キツネやサルが高山へと上がってきてしまったら
簡単に食べられてしまいそうです。
ライチョウは
本当に危機的な存在なのです。
八ヶ岳でも
中央アルプスでも
絶滅しました。
現在では
あっという間に生息数が減ってしまい、
しっかりと保護されるようになりましたが、
山の気温は上昇しており、
安心は出来ません。
北海道には
エゾライチョウが生息しています。
やはり近年生息数の激減が懸念されているようです。

驚くことに
北海道にいるエゾライチョウは、
北海道では「希少種」に指定分類されているにも関わらず、
狩猟対象として許可され
食べられているのです。
しかも
2011年には
北海道自然環境課のホームページに、
希少種のエゾライチョウのおいしい食べ方まで紹介されていました。
「蝦夷雷鳥の蕎麦」の項目には
「上品で良い出汁がでます。蕎麦やお雑煮、もち米と炊いてサムゲタン風にしてもおいしいです」
との記載がなされていました。
現在は削除されていますが、
希少種を
こんな形で紹介してしまうことに驚きます。
北海道レッドデータブックでは
「(1) 環境条件の変化によって容易に上位ランクに移行し得る属性を有する。a どの生息・生育地においても生息・生育密度が低く希少である。
(2) 種の存続への圧迫が強まっている。a 個体数が減少している。」
との記載があります。

エゾライチョウは、
主に針葉樹林や落葉広葉樹林に住み、
春から夏の繁殖期は、昆虫などの動物性のものをを食べ、
それ以外の季節は、草や樹木の芽、種子など植物性のものを食べるそうです。
美味しいからと
保護をしなくてもいいのでしょうか?
本州のライチョウのように
気がついたら
あっという間に激減し、
絶滅することもあるのかもしれません。
エゾライチョウについて
皆さんはどう思われますか?
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
人気ブログランキング
コメント