ギガントピテクス(Gigantopithecus)
絶滅したヒト上科の属の一つ。
身長約3m、
体重約300 - 540kgという
霊長類史上最大の種です。
ギガントピテクスは
900万年前に出現し、
10万年前に絶滅したと推定されています。
animals.howstuffworks.com
映画「ジャングルブック」にも登場していましたね。
cryptozoonews.com
次の図は
真ん中が身長180cmの人
右側がギガントピテクス・ブラッキーです。
prehistoric-wildlife.com
frank-lode.deviantart.com
この巨大な動物ギガントピテクス・ブラッキーは
純粋な草食性動物であったことが
残された歯の化石のエナメル質の炭素同位体比によって判明しました。
炭素の安定同位体は 12C と 13C がありますが、
歯におけるこの炭素同位体の比率は
食性によって異なります。
光合成をしない動物は、
食物からすべての炭素を得ているために、
食物が動物性か植物性か、
さらにどういう植物かによって
歯の成分に含まれる炭素同位体比は微妙に異なることになります。
そのため
炭素同位体比を調べて、
その動物が何を食べて成長してきたのかがわかるのです。
これだけの巨大動物でも
菜食で
きっと気性も穏やかだったのではないでしょうか。
この記事を読んで思い出すのが
ボクシング・ヘビー級世界王者マイク・タイソン。
タイソンは
現役時代「地球上最悪の男」とも呼ばれたほど乱暴者でした。
でも
本当はとても優しく、
ボクサーになったのも
鳩をいじめる人たちから鳩を守るためと言っていました。
ボクシング引退後
完全菜食主義者になり
もう5年以上たちます。
気性もとても穏やかになったそうです。
beegans.com
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキング
絶滅したヒト上科の属の一つ。
身長約3m、
体重約300 - 540kgという
霊長類史上最大の種です。
ギガントピテクスは
900万年前に出現し、
10万年前に絶滅したと推定されています。

映画「ジャングルブック」にも登場していましたね。

次の図は
真ん中が身長180cmの人
右側がギガントピテクス・ブラッキーです。


この巨大な動物ギガントピテクス・ブラッキーは
純粋な草食性動物であったことが
残された歯の化石のエナメル質の炭素同位体比によって判明しました。
炭素の安定同位体は 12C と 13C がありますが、
歯におけるこの炭素同位体の比率は
食性によって異なります。
光合成をしない動物は、
食物からすべての炭素を得ているために、
食物が動物性か植物性か、
さらにどういう植物かによって
歯の成分に含まれる炭素同位体比は微妙に異なることになります。
そのため
炭素同位体比を調べて、
その動物が何を食べて成長してきたのかがわかるのです。
これだけの巨大動物でも
菜食で
きっと気性も穏やかだったのではないでしょうか。
この記事を読んで思い出すのが
ボクシング・ヘビー級世界王者マイク・タイソン。
タイソンは
現役時代「地球上最悪の男」とも呼ばれたほど乱暴者でした。
でも
本当はとても優しく、
ボクサーになったのも
鳩をいじめる人たちから鳩を守るためと言っていました。
ボクシング引退後
完全菜食主義者になり
もう5年以上たちます。
気性もとても穏やかになったそうです。

今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
それもすごく短期間で。
例え肉であっても、どういう気持ち、精神でいただくかにより、人の精神は変わると思います。
人間がなぜ空腹になるのか?
なぜ人間を創った存在は空腹という、何かを食べなければ生きられない仕組みを人間に組み込んだのか?
人間の本来の食べ物とは何なのか?
その辺を考えたりもしました。
1つはっきり言えるのは、食べることにより、人間の精神や肉体は、食べ物の持つ性質を吸収しているという事。
菜食の先にあるのは、食べる事から卒業する方法もあるという事も知りました。
あと、心の十界というのを知り、精神の状態により実世界の環境が作られる事も。
貪欲からの離脱は精神から整える必要があり、次に食を整える。
穏やかさは人生を安定させると思います。波のない湖に風任せに進む船の様に、人生がゆったり進む感じです。
誰もが穏やかになれたなら、争いは無くなるのかな。