神戸市が賛同して開催する
「世界記録への挑戦に参加しよう!みんなで作る世界一のクリスマスツリーPROJECT」
このイベントのために
富山県氷見市の森の中に自生していた
樹齢150年のあすなろの巨木を引き抜いてしまいました。
神戸メリケンパークにクリスマスツリーとして飾るためです。
イベント終了後には、木を細切れにして、
アクセサリーとして販売されるとの情報もあります。
日本にも
世界にも
現在巨木が激減している中、
たった1日のイベントのために
樹齢150年の木を切ってしまいました。
巨木にも貴重な命が宿っています。
世界記録に挑戦するという名目で
貴重な命を犠牲にすること。
このように
巨木たちが人の都合で伐採してきた結果
現在
巨木が次々と地球上から消えているという現実があります。
これに対して
樹木を愛し、神聖なものとする人々から
反対の署名活動が始まっています。
署名はこちらから。
change.org
以下は
キャンペーンの主旨からの転記です。
1本の木を大切にすることは
すべての木を大切にすることに繋がります。
巨木は大地と天を結ぶ架け橋です。
木と繋がるために樹木全体、葉や花、実の細部にわたる美しさや生命力を讃えて、愛情をこめて抱きしめましょう。
イベントで切り倒した木では
到底味わえない感動があります。
活き活きとした樹木から受けた感覚は、
一度体験したら、
忘れることはありません。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
「世界記録への挑戦に参加しよう!みんなで作る世界一のクリスマスツリーPROJECT」
このイベントのために
富山県氷見市の森の中に自生していた
樹齢150年のあすなろの巨木を引き抜いてしまいました。
神戸メリケンパークにクリスマスツリーとして飾るためです。
イベント終了後には、木を細切れにして、
アクセサリーとして販売されるとの情報もあります。
日本にも
世界にも
現在巨木が激減している中、
たった1日のイベントのために
樹齢150年の木を切ってしまいました。
巨木にも貴重な命が宿っています。
世界記録に挑戦するという名目で
貴重な命を犠牲にすること。
このように
巨木たちが人の都合で伐採してきた結果
現在
巨木が次々と地球上から消えているという現実があります。
これに対して
樹木を愛し、神聖なものとする人々から
反対の署名活動が始まっています。
署名はこちらから。
change.org
以下は
キャンペーンの主旨からの転記です。
すでに巨木は引き抜かれて神戸への搬入は完了した状態で、
イベントは12月2日から12月26日までの開催予定です。
大変ショッキングで、取り返しのつかない事件ですが、
せめて関係者に過ちを認めていただき、
イベントの中止と巨木の延命を求めてキャンペーンを立ち上げました。
イベントは12月2日から12月26日までの開催予定です。
大変ショッキングで、取り返しのつかない事件ですが、
せめて関係者に過ちを認めていただき、
イベントの中止と巨木の延命を求めてキャンペーンを立ち上げました。
日本は森の国で、昔から巨木を寺社や都の造営のために伐採し活用してきましたが一方で、伐採しない山「御留山」を設けたり、植林をして次世代の材木を育成してきました。
日本の歴史の中で伐って使うことと育てることは分かち難く結びついています。
けれども、本プロジェクトは「大きな木を運びたい」という欲求に立脚しており、建物を作ることや神事のような生活や社会に必要と思われる目的を持っていません。
「日本各地の被災地の復興と再生のメッセージを届ける」との企画意図は今回のプロジェクト内容と一致しません。
日本の歴史の中で伐って使うことと育てることは分かち難く結びついています。
けれども、本プロジェクトは「大きな木を運びたい」という欲求に立脚しており、建物を作ることや神事のような生活や社会に必要と思われる目的を持っていません。
「日本各地の被災地の復興と再生のメッセージを届ける」との企画意図は今回のプロジェクト内容と一致しません。
日本人の多くは、古来より巨樹古木に強い畏敬の念、愛着を持っています。仮に、氷見市の所有者が許可をしたのだとしても、本来こうした大きな木は自治体などが保護すべき公共的な価値を帯びています。法的に問題がないからと地域の人々の共有財産を傷つけ、それを正当化するということは、日本社会が大切にしてきた規範を強く傷つける行動と言えます。
しかもそれを「善なること」として広くテレビ・新聞等で広報することは、氷見市と神戸市それぞれの地域社会への重大な侮辱です。
しかもそれを「善なること」として広くテレビ・新聞等で広報することは、氷見市と神戸市それぞれの地域社会への重大な侮辱です。
このプロジェクトは単に生命を軽視しているというだけでなく、軽視することが生命の重要さに気づくために必要であるという誤ったメッセージを発しています。
こうした犠牲などなくても、私たちは生命の尊さや自然の価値に気づくことは可能ですし、主催者がやらずとも無数の無名の職業人たちが日夜努力しています。
もしこうした犠牲がなければ、日本人が生命の価値に気づけないという意識が主催者にあるならば、これほどまで日本人全体を侮蔑する意識はないと思われますし、無名の職業人たちの努力を嘲弄するものです。
こうした犠牲などなくても、私たちは生命の尊さや自然の価値に気づくことは可能ですし、主催者がやらずとも無数の無名の職業人たちが日夜努力しています。
もしこうした犠牲がなければ、日本人が生命の価値に気づけないという意識が主催者にあるならば、これほどまで日本人全体を侮蔑する意識はないと思われますし、無名の職業人たちの努力を嘲弄するものです。
●キャンペーンの目的
樹木の掘られ方は、かなり根を切ってダメージを与えていることと、輸送コストを考えると、富山県氷見市に戻すのはあまり現実的ではありませんので以下を目的とします。
木の生命を愚弄したことへ真摯な反省を主催者及び関係者に促す
プロジェクトの中止
アスナロ商品化を中止して神戸市内に移植する。それでも枯れたら、宗教的なモニュメントを作る等、活用方法を神戸市が公募する
皆様のご賛同をお願いいたします。
例えばあの時代に誰かが巨木を切って神戸に持って来なければ、自然を愛し、共存する人間の豊かな精神性は保たれていたであろう、と自然が失われてしまった未来の僕たちの子孫から言われないように。
賛同者の署名は以下の宛先へ届けられます
そら植物園株式会社 代表
西畠清順
神戸市長
久元喜造
1本の木を大切にすることは
すべての木を大切にすることに繋がります。
巨木は大地と天を結ぶ架け橋です。
木と繋がるために樹木全体、葉や花、実の細部にわたる美しさや生命力を讃えて、愛情をこめて抱きしめましょう。
イベントで切り倒した木では
到底味わえない感動があります。
活き活きとした樹木から受けた感覚は、
一度体験したら、
忘れることはありません。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
巨木を切らなくとも、現地に行けば会えます。
自分の何倍も生きてきた貴重な命をイベントのために切らなくとも、できることはたくさんあります。
命を尊重しない世界記録は必要ありません。
私も樹木を愛する者の一人です。
早速、署名しました。是非、シェアさせてください。
でもそれはちゃんとお金が発生した取引だったのでしょうか?
田舎の山は誰かが所有しているはずです
勝手に引き抜いてきたわけではないと思います。もしかしたら固定資産税など毎年払うのが大変で木を売ったのかもしれません!山を維持するのは大変なのかもしれません。それが商売として成り立っているのだとしたら私たちはどこまで口を挟めるのかとも考えてしまいます。その切り落とされた木は昔ながらのカヌーになるとか色々とアイデアはでているようです。クリスマスツリーになるのであれば、そのあとずうっと残るような素敵なものに変容させて頂きたいと願います
神戸という街は、例年集客のために頭を絞っているようですが、
このような発想が関係者から出て来ること自体、自然への畏敬の欠如を示していて、
災害からの復興が誤った方向に向かっていることの何よりの証拠だと思います。
文明開化の西の窓口として発展してきた神戸は、海を通して異国文化を取り入れてきた
1世紀の歴史がありますが、自然を愛し共存する意識をもつに至るまでには、
まだまだ地元住民としても取り組むべきことがあるようです。ほんとに。
でもメインの鳥居は明神鳥居なため、丸太では作れませんし、既に石の鳥居があります。
引き受けた生田神社の真意が計り兼ねます。宣伝にはなるのでしょうが。
大きな樹木たちは、静かで優しい賢者みたいな雰囲気で、会いに行くと穏やかな気持ちになれます。
氷見で長く生きてきた木なのに、、悲しいです。
私自身、木の加工品は好きですし、紙も使いますが、このイベントには違和感を感じます。
また氷見に戻して植樹するのは難しいようですので、できることなら、神戸で生かしてあげて欲しいです。