世界中で豪雨と豪雪が続いています。
現在も台風27号が猛威を振るい
数百人規模の死者が出ています。
日本ではあまり報道されませんが
台風26号27号と各国での被害が
とてもひどいものです。
また北半球各地では
記録的な積雪となっているところも続出しています。
これは地球規模の気温の上昇によるもと考えられています。
その主な要因は
次の二つです。
温暖化で大気中に含まれる水蒸気の量が顕著に増加すること。
低気圧が通過した場合、気温が高いと、より多量の水を含んだ雲が形成される。
そのため、
より多くの雨や雪をもたらす。
温暖化によって大気の循環が変化していること。
低気圧の強さや通過する頻度が変化し、それによって降水量が変化している。
人気ブログランキング
現在も台風27号が猛威を振るい
数百人規模の死者が出ています。
日本ではあまり報道されませんが
台風26号27号と各国での被害が
とてもひどいものです。
また北半球各地では
記録的な積雪となっているところも続出しています。
これは地球規模の気温の上昇によるもと考えられています。
その主な要因は
次の二つです。
温暖化で大気中に含まれる水蒸気の量が顕著に増加すること。
低気圧が通過した場合、気温が高いと、より多量の水を含んだ雲が形成される。
そのため、
より多くの雨や雪をもたらす。
温暖化によって大気の循環が変化していること。
低気圧の強さや通過する頻度が変化し、それによって降水量が変化している。
地球規模の気象観測を行っているNASAとNOAA(米国海洋大気庁)のデータでは
2017年は観測史上で最も平均気温が高かった年の一つになります。
mashable.com
ゴダード宇宙科学研究所の気象科学者のゲイビン・シュミット氏は
ツイッターで
2017年の地球の平均気温は2016年に次いで2番目に高くなりそうと
ツイートしています。
現実に気候の変動が激化しているにも関わらず
報道は
それを隠すようになっていることがデータから明確です。
(ひかたま:増える異常気象と減る報道)
やはり
不都合な真実なのでしょう。
鍋の水の中に入ったカエルを
ゆっくりと
火にかけると
カエルは水温の上昇に気が付かず
気がついた時には
脱出不可能となって
死んでしまいます。
それと似たようなことを
私たちは
私たち自身に行っているのでしょうか。
こちらも
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:気候の変動と飛行機代
ひかたま:
ひかたま:7000もの北極圏の時限爆弾
ひかたま:
2017年は観測史上で最も平均気温が高かった年の一つになります。
mashable.com
ゴダード宇宙科学研究所の気象科学者のゲイビン・シュミット氏は
ツイッターで
2017年の地球の平均気温は2016年に次いで2番目に高くなりそうと
ツイートしています。
Gavin Schmidt@ClimateOfGavinGISTEMP 2017 annual mean will almost certainly (>98%) be the second warmest on record. https://t.co/BcSNtiPT2F
2017/12/19 02:34:07
現実に気候の変動が激化しているにも関わらず
報道は
それを隠すようになっていることがデータから明確です。
(ひかたま:増える異常気象と減る報道)
やはり
不都合な真実なのでしょう。
鍋の水の中に入ったカエルを
ゆっくりと
火にかけると
カエルは水温の上昇に気が付かず
気がついた時には
脱出不可能となって
死んでしまいます。
それと似たようなことを
私たちは
私たち自身に行っているのでしょうか。
こちらも
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:
ひかたま:気候の変動と飛行機代
ひかたま:
ひかたま:7000もの北極圏の時限爆弾
ひかたま:
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧