腕立て伏せが出来る人は
心血管系の病気が少ない。

米国のハーバード大学の公衆衛生大学院(ハーバード T.H. チャン・スクール・オブ・パブリック・ヘルス)での研究報告です。
JAMA Netw Open(2019;2:e188341)
この研究では
2000年~2010年の18歳以上の男性消防士1,104人(平均年齢39.6歳)のデータを基に
腕立て伏せ可能回数と心血管系疾患リスクの関連
について解析を行っています。
心血管系の病気が少ない。

米国のハーバード大学の公衆衛生大学院(ハーバード T.H. チャン・スクール・オブ・パブリック・ヘルス)での研究報告です。
JAMA Netw Open(2019;2:e188341)
この研究では
2000年~2010年の18歳以上の男性消防士1,104人(平均年齢39.6歳)のデータを基に
腕立て伏せ可能回数と心血管系疾患リスクの関連
について解析を行っています。
10年の調査期間中に
心血管系疾患(冠動脈疾患、心不全、心臓突然死)は37件発生していました。
解析の結果、
腕立て伏せ可能回数が40回の男性は、
10回以下の男性と比べて
心血管系疾患リスクが96%も低いことが明らかになりました。
過去には
トレッドミル最大運動負荷試験と心血管系疾患リスクとの関係を調査した研究でも
負の関連が認められています。
でも
トレッドミル試験は、
時間も費用もかかり、
実用的とは言えませんでした。
腕立て伏せ可能回数は、
トレッドミル試験の結果に基づいたデータ解析よりも心血管系疾患リスクに強く関連していたことから
より簡易に費用もかからずに実用できる方法となることが明らかとなりました。
心血管系疾患(冠動脈疾患、心不全、心臓突然死)は37件発生していました。
解析の結果、
腕立て伏せ可能回数が40回の男性は、
10回以下の男性と比べて
心血管系疾患リスクが96%も低いことが明らかになりました。
過去には
トレッドミル最大運動負荷試験と心血管系疾患リスクとの関係を調査した研究でも
負の関連が認められています。
でも
トレッドミル試験は、
時間も費用もかかり、
実用的とは言えませんでした。
腕立て伏せ可能回数は、
トレッドミル試験の結果に基づいたデータ解析よりも心血管系疾患リスクに強く関連していたことから
より簡易に費用もかからずに実用できる方法となることが明らかとなりました。
腕立て伏せ可能回数の測定は、
有益で客観的な身体機能と心血管系疾患発症リスクの評価検査となるようです。
病院での問診の際に
患者の体力評価をしっかり把握すべきことも明らかになりました。
健康のためには
腕立て伏せなどの筋トレを適度に行った方がよさそうです。
筋肉を刺激すると
マイオカインのような
若返りホルモンも活発になります。
私たちは
この地上で学ぶために肉体を纏っています。
これは
大切に使えば神聖な神の社(やしろ)となるものです。
神社を毎日清掃しているように
肉体も
適切なメンテナンスをすることにより
魂の進化に必要な経験を十二分に行うことができるのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
有益で客観的な身体機能と心血管系疾患発症リスクの評価検査となるようです。
病院での問診の際に
患者の体力評価をしっかり把握すべきことも明らかになりました。
健康のためには
腕立て伏せなどの筋トレを適度に行った方がよさそうです。
筋肉を刺激すると
マイオカインのような
若返りホルモンも活発になります。
私たちは
この地上で学ぶために肉体を纏っています。
これは
大切に使えば神聖な神の社(やしろ)となるものです。
神社を毎日清掃しているように
肉体も
適切なメンテナンスをすることにより
魂の進化に必要な経験を十二分に行うことができるのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
そんな地区行事に毎年参加している私は、久しぶりに練習で全力疾走…
心臓が飛び出しそうなくらい熱い血潮を体内に感じ、足がだんだん上がらなくなってることにがっくし。完全にメンテナンス不足です。(笑)
筋トレやウォーキングなど、意識的に体を動かすことの必要性と、体を神社とするならそれを大切にする心の在り方を実践する精神が何よりも大切なのだと筋肉痛を通じて痛感しております。
食でも何でも、先ずは自らの心の在り方ですね。日常の中で心身を磨くことが出来ます。
ありがとうございます。
身体は不思議なことに何歳になってからでも、ある程度は修復可能です。
私もかつておろそかにしていましたが、ほんのわずかな時間を坂道ダッシュすることをきっかけに、少しづつ変化してきました。今もあまり熱心ではありませんが、適度なメンテナンスをしています。
先生、分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
少しの坂道ダッシュ。出来る気がします!
仕事帰りに、ダッシュしてみよう。