もうあっという間に秋真っ盛りです。
毎年10月は
移動性移動性高気圧が張り出して、
晴れた日が多くなります。
さらに空気の透明度があがり、空が澄んで見えるようになります。
真冬のようには寒くないし、
ゆっくりと星空を見るには
よい季節です。
10月の星空ガイドです。
10月のイベントは、
10月1日 中秋の名月
どんな困難があろうとも
それに向かって実践していくこと。
そんな大切なメッセージが全編に込められています。
この映画の本当の題名は、ROCKET BOYS(ロケット ボーイズ)
OCTOBER SKY は、スベルを入れ替えると
ROCKET BOYS
になるのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
毎年10月は
移動性移動性高気圧が張り出して、
晴れた日が多くなります。
さらに空気の透明度があがり、空が澄んで見えるようになります。
真冬のようには寒くないし、
ゆっくりと星空を見るには
よい季節です。
10月の星空ガイドです。
10月のイベントは、
10月1日 中秋の名月
10月6日
10月8日 りゅう座流星群
10月9~10日
10月18日
10月22日 オリオン座流星群
10月24日
10月1日 中秋の名月
中秋の名月は、
太陰太陽暦の8月15日の夜の月のことをいいます。
今年は
10月1日が中秋の名月で、
その翌日の10月2日が満月になります。
昨年もそうでしたが、
2020年まで7年連続で、
満月ではない中秋の名月が続きます。
ちなみに中秋の名月は9月というイメージが大きいのですが、
2020年は10月になります。
この日にお月様を愛でることは、
農作物の豊作を祈る儀式が始まりともいわれています。
10月2日 小さな満月
月は地球からの距離によって
大きさも輝度もかなり変化します。
この日は、今年一番小さな満月となります。
火星は、
ちょうど10月6日に地球と最接近するために
赤くて明るい星として見えます。
10月8日 りゅう座流星群
この流星群は
母彗星ジャコビニ・ジンナー彗星が回帰した時だけに
活発に活動することが知られています。
ゆっくりと流れる流星です。
過去には大出現した記録も残されています。
1933年には
1時間あたり最高12,000個に達したと言われています。
今年の極大時刻は
10月8日の21時頃になります。
ちょうど月が昇り始める直前くらいの時間です。
10月1日 中秋の名月
中秋の名月は、
太陰太陽暦の8月15日の夜の月のことをいいます。
今年は
10月1日が中秋の名月で、
その翌日の10月2日が満月になります。
昨年もそうでしたが、
2020年まで7年連続で、
満月ではない中秋の名月が続きます。
ちなみに中秋の名月は9月というイメージが大きいのですが、
2020年は10月になります。
2013年9月19日
2014年9月8日
2015年9月27日
2016年9月15日
2017年10月4日
2018年9月24日
2019年9月13日
2020年10月1日
この日にお月様を愛でることは、
農作物の豊作を祈る儀式が始まりともいわれています。
10月2日 小さな満月
月は地球からの距離によって
大きさも輝度もかなり変化します。
この日は、今年一番小さな満月となります。
10月3日 月と火星が接近
月の右上に、火星が見えます。火星は、
ちょうど10月6日に地球と最接近するために
赤くて明るい星として見えます。
10月8日 りゅう座流星群
この流星群は
母彗星ジャコビニ・ジンナー彗星が回帰した時だけに
活発に活動することが知られています。
ゆっくりと流れる流星です。
過去には大出現した記録も残されています。
1933年には
1時間あたり最高12,000個に達したと言われています。
今年の極大時刻は
10月8日の21時頃になります。
ちょうど月が昇り始める直前くらいの時間です。
10月18日
10月21~22日 オリオン座流星群
秋のメインイベント、オリオン座流星群です。
今年は、
極大が前日10月21日の14時頃になります。
流星群がよく見えるかどうかは月明かりに左右されますが、
22日0時の月齢は4.8です
しかも
空が完全に暗くなる21時ころまでには沈みます。
そのため流星群の観察条件としてはとても良いです。
1時間当たり20個以上が期待できます。
是非、大好きな人と見たい流星群ですね。
10月29日 月と火星が並ぶ
10月3日と同様に、
10月29日にも
月と火星が並びます。
月は
第二の名月とも言われる美しい十三夜月(栗名月)です。
ちょっと欠けた月が
わびさびを感じるのですね。
10月の空といえば
「October Sky」(10月の空)という映画がありました。
邦題は、「遠い空の向こうに」です。
1957年10月
ソ連が打ち上げた人類初の人工衛星を見た米国の小さな炭坑の田舎町の高校生4人が、
ロケット作りに挑戦した実話を元に映画化されています。
元NASAのエンジニアの実話に基づいた回顧録です。
ロケット作りを通して、
古い田舎町に特有の多くの困難を経験しながらも
成長していく過程を描いた映画です。
夢は見るだけでなく10月21~22日 オリオン座流星群
秋のメインイベント、オリオン座流星群です。
今年は、
極大が前日10月21日の14時頃になります。
流星群がよく見えるかどうかは月明かりに左右されますが、
22日0時の月齢は4.8です
しかも
空が完全に暗くなる21時ころまでには沈みます。
そのため流星群の観察条件としてはとても良いです。
1時間当たり20個以上が期待できます。
是非、大好きな人と見たい流星群ですね。
10月29日 月と火星が並ぶ
10月3日と同様に、
10月29日にも
月と火星が並びます。
月は
第二の名月とも言われる美しい十三夜月(栗名月)です。
ちょっと欠けた月が
わびさびを感じるのですね。
10月の空といえば
「October Sky」(10月の空)という映画がありました。
邦題は、「遠い空の向こうに」です。
1957年10月
ソ連が打ち上げた人類初の人工衛星を見た米国の小さな炭坑の田舎町の高校生4人が、
ロケット作りに挑戦した実話を元に映画化されています。
元NASAのエンジニアの実話に基づいた回顧録です。
ロケット作りを通して、
古い田舎町に特有の多くの困難を経験しながらも
成長していく過程を描いた映画です。
どんな困難があろうとも
それに向かって実践していくこと。
そんな大切なメッセージが全編に込められています。
この映画の本当の題名は、ROCKET BOYS(ロケット ボーイズ)
OCTOBER SKY は、スベルを入れ替えると
ROCKET BOYS
になるのです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
子供の頃は東京近郊ですが、
空を見上げるといくつも流れ星を見ることができたような記憶があります。
空気とか老眼のせいだけでなく
自分の心の目がそこに焦点を合わせれなくなっていたような気がします。
でも、ここのところの世界の動きがなにかマジックを見ているような感覚は
もう一度大事なことを思い出せるような気がして
わくわくしてもいます。
心が澄んでくるような、そして全然知らなかった情報をありがとうございます。
うれしいです。
流星群、偶々、数年前に見たことがありますが、ほんとに信じられないような数の空中ショーでした。
又、見に行こうかしらと思いましたが、
是非、大好きな人と見たい流星群ですね。
の、一言に、しばらくぶり、坊田の涙です。
大好きな人、見つけなさいと言われている気がするので、何かに動きはじめようかと思いはじめています。
ありがとうございます。
会えるだけで
声を聞くだけで 心高鳴る人を
その暖かくて 切ない気持ちを 大事にしてください。
好きな人に出会えることは 奇跡です。
生まれてきたことも 奇跡
大切に 大切に生きていきましょう。
愛しています。
お隣でご覧になられる方がきっと見つかりますように✨💞😊
お月様は時折・・2、3日前も、あまり良くない視力の肉眼でも、素晴らしいムーンボウが狭い空いっぱいに四方向に
中途
すっかり意気消沈してしまいましたが、気を取り直して、お恥ずかしながら、続きを
四方向に伸び伸びと美しい白光を放っていました。
そして先程、帰宅後直行したスーパーマーケットの帰り道、陸橋のピークで停車中の車から、小ぶりながらもくっきりと光るお月さま✨🌝✨
現在の自宅へ越してからは、お星さまは、都市光で、お目にかかれた記憶がありません😔
流れ星のシャワー・・・いえ、たとえ数個とて天国・・・大好きな人となら、たったひとつでも✨
いえ、お星さまがひとつとして見つからなかったとしても✨・・・自然の美しさに勝る人工物は思い当たらないけれど、大好きな人は、それさへ凌駕してしまいます✨(*≧∀≦*)✨💖✨
1人でも多くの人が大好きな人といられますよう✨🙏
私も必ず✨🤫
網戸からの風と虫の声。
見上げる月と星。
電気の無かった時代、その光は今よりもずっと特別なものだったのかも知れない。
そこにあるのに、見えない光を思う。
闇を払いのけた光が、何光年も先からの光を遠ざけてる。部屋の明かりを消すと、際立つのは街灯の明かり。
心を浮かび上がらせるのは、澄み渡った暗やみ。それを誘うのは今宵の月明かり。
風流
風が運んでくれるそれは、心をぼんやり照らしてる。鎮まる心は、彼方を思う。
隣には、ゲームしてる息子。(微笑)
同じ月を見てる。
夜更かし苦手な私。戸締まりしながらもう一度月を眺めて、お休みなさいと床につこうと思いつつ、読みたい本に手を伸ばしてる。
暖かい、コメントありがとうございます。
好きな人に巡り合った時のために、相応しい自分であるよう、自分磨きに励みます。