再掲です。
こんな衝撃的な記事がありました。
「85%のタンポン、ナプキン、そのほかの生理用品は、発がん性のある除草剤に汚染されている。」
Womens voice for the earth
wakeup-world.com
これは、
アルゼンチンのラプラタ大学の研究結果です。
女性が使う生理用品を調査したところ
85%の製品に除草剤ラウンドアップの成分であるグリホサートが検出されました。
この成分は、
発がん性が指摘されている他にも
多くの健康被害が懸念されている化学物質です。
さらに
85%のグリホサートだけではなく
62%の製品にグリホサートの代謝産物であるAMPA(アミノメチルホスホン酸)が検出されました。
これは
毒性のとても強い物質です。
女性器の入り口は、
化学物質が、
代謝されることなく
とても素早く体内に吸収される構造になっています。
例えば
エストロゲン製剤の膣内投与では
経口投与と比べて10-80倍吸収が良いという結果が出ています。
ナプキンには、
この除草剤の他にも
ダイオキシンやフラン、メチルジブロモグルタロニトリル、香料なども検出されている製品もあり、
発がん性の他にも
内分泌かく乱や女性生殖器への悪影響、アレルギーなどが懸念されています。
これを避けるには
有機栽培のコットンで作った布ナプキンなどを使用することです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
こんな衝撃的な記事がありました。
「85%のタンポン、ナプキン、そのほかの生理用品は、発がん性のある除草剤に汚染されている。」
Womens voice for the earth
wakeup-world.com
これは、
アルゼンチンのラプラタ大学の研究結果です。
女性が使う生理用品を調査したところ
85%の製品に除草剤ラウンドアップの成分であるグリホサートが検出されました。
この成分は、
発がん性が指摘されている他にも
多くの健康被害が懸念されている化学物質です。
さらに
85%のグリホサートだけではなく
62%の製品にグリホサートの代謝産物であるAMPA(アミノメチルホスホン酸)が検出されました。
これは
毒性のとても強い物質です。
女性器の入り口は、
化学物質が、
代謝されることなく
とても素早く体内に吸収される構造になっています。
例えば
エストロゲン製剤の膣内投与では
経口投与と比べて10-80倍吸収が良いという結果が出ています。
ナプキンには、
この除草剤の他にも
ダイオキシンやフラン、メチルジブロモグルタロニトリル、香料なども検出されている製品もあり、
発がん性の他にも
内分泌かく乱や女性生殖器への悪影響、アレルギーなどが懸念されています。
これを避けるには
有機栽培のコットンで作った布ナプキンなどを使用することです。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いいたします。
コメント
コメント一覧
コットンは医療でも沢山使われますね。
では、トイレットペーパーやティッシュは木材由来なので大丈夫なのでしょうか?
色々と疑ってしまいますので、私、(小)の場合は使わなくなったハンカチを洗いながら使ってます。布ナプキンがあるのだから布ティッシュもいいですよね☺️
始めは癖で捨ててしまい何度か便器から拾い上げましたが😅
(とても健康な方でしたが、あれ以来、色々、次々と、本人曰く、おありです。でも、気づいていません。私なりに、いいましたが、)
りおさんの、コメントを発見です。
確かに、ハンカチ、たくさん、使いきれないほど、ありますよね~。
(PTA会長をしていた、実家のお嫁さん、未使用のハンカチが何十センチも積んであるのを見て、こんなのどこかおかしいと、ショックを受けたことがあります。今、メルカリにはまっています。まだ、出品まで行ってないのですが・・・。)
昔は、気にしていたことがありますが、少し、元気になると、無頓着になりますね~。
こういう情報、目にする場、大切ですね。