3月は二回あります。
3月10日(日曜日)
3月25日(月曜日)

3月10日は
「神の国 日本の 美しい神社」の出版記念講演会になります。
場所は秋葉原駅からすぐのところ。
10人くらいしか来ないだろうに
こんな巨大なホール借りてしまい
どうするのか・・・・
(*´∇`*)
今回の本では、
今まで誰もがあいまいにしてきた神社の本質・秘密を
しっかりと詳細に解き明かしていきます。
詳細は
こちらから
3月25日は夜になりますが、
こちらは私もまだ知りません。
場所は、
東陽町のネイチャーズワールドの会議室になります。
日本を代表する和琴奏者の高谷さんとのコラボになります。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。

人気ブログランキング
3月10日(日曜日)
3月25日(月曜日)

3月10日は
「神の国 日本の 美しい神社」の出版記念講演会になります。
場所は秋葉原駅からすぐのところ。
10人くらいしか来ないだろうに
こんな巨大なホール借りてしまい
どうするのか・・・・
(*´∇`*)
今回の本では、
今まで誰もがあいまいにしてきた神社の本質・秘密を
しっかりと詳細に解き明かしていきます。
詳細は
こちらから
3月25日は夜になりますが、
こちらは私もまだ知りません。
場所は、
東陽町のネイチャーズワールドの会議室になります。
日本を代表する和琴奏者の高谷さんとのコラボになります。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧
まだ「ゴジラminus1」も見ていません(…宣伝したのに)
私は2月4日をもって、「amzon flex配送」の仕事から、
『フードデリバリー』の配達業務に移行しています。
約一年間の宅配業務で、21236個の商品を配達している過程では、
市街地や山間地を問わず、日本にはいかに「神社」がたくさんあるかを実感していました。
コンビニの数より多い…と言う俗説があるほどです。
これらの神社は、よくわかりませんが、「明治維新」以前…
…少なくとも二百年〜三百年以上前からあったはずで、古いものだと千年以上前からあったのだと思います。
今よりも人口がはるかに少ない時代に、これだけの数の神社があったということは、人口あたりの神社の数は、
今よりはるかに多かったと言えます。
一体誰が(民衆でしょうが)、何のために、建立したのか、
…理由のないことは起こりませんから、何か理由が…「神社の必要性」が、あったからです。
それは何なのだろう…、と常々考えていました。
まさちゃん、すごい数の配達ですね。一年中無休で働いても一日60個近い配達。
よく頑張ってましたね。素晴らしい。