皆さま
いつもありがとうございます。

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。



最近は
外出もままならない中で
ネットの情報が豊富で
どんなことでも知識欲を満たしてくれる時代になりました。

でも、
多くの人が、
情報だけの頭でっかちになり、
情報に左右されてしまうことに無頓着になっています。



他人の情報を鵜呑みにしてしまい
物事を判断する習慣は
危険です。



「冷暖自知」

という言葉があります。


水は、
自分で実際に手で触れてみて
初めて
冷たいのか、温いのかが判断できます。


それは、写真で見ただけだったり、言葉だけで理解していたものとは
全く別のものです。


fountain-3412242_1280


お茶の写真を見ても
それが冷たいのか、熱いのか、
どういう味なのか、
どういう香りなのか
飲んだ時には
どういう体感なのかは
自分で飲まないとわかりません。

tea-2238290_1280


山もそうです。
次の写真は
八ヶ岳です。

山の素晴らしさ、
清らかな空気
身体にしみわたる湧き水、
さわやかな風、
山から発する純粋なエネルギーの強さ
無垢なエネルギーを浴びる感覚など
さまざまな感動的体験は
写真だけでは全く伝わりません。

IMG_9319blog


北米先住民の言葉に次のようなものがありました。
「頭で考えることに間違いがあっても
体で覚えたことに間違いはない。」



今後は
ネット社会であっても
再び
体験が重要視されなければなりません。













今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
よろしければクリックお願いします。

人気ブログランキング
君が代から神が代へ 上巻
森井 啓二
星雲社
2017-12-18