商業捕鯨が行われていた期間中に、捕獲されたクジラの平均体長がたった70年間で最大4m減と劇的に縮小したことが判明しました。elelur.comスイス・チューリヒ大学の研究チームは、国際捕鯨委員会がまとめたクジラの体長や捕獲数などを含む年次記録を、1900年前後までさかのぼ
野生動物
巻き添え:ついでに殺される絶滅危機のハゲワシ
ハゲワシ。ハゲワシは生態系が健全に機能するためには重要な役割を果たしている大地の掃除屋さんです。亡くなった動物たちの遺体を綺麗に食べてくれます。動物の死骸を食べてくれることで環境が清潔に保たれるために、細菌の増殖が防がれ、伝染病が拡大するリスクも最小限に
新種ドナルド・トランピ
1月20日にトランプ氏がアメリカ合衆国大統領に就任することになっています。米カリフォルニア州とメキシコ北部で発見された新種の蛾学名を次期米国大統領の名前に由来してネオパルパ ドナルドトランピ'Neopalpa donaldtrumpi' と命名されています。蛾の頭にのっている金髪
絶滅寸前から復活したハクトウワシとあっという間に絶滅したリョコウバト
米国でハクトウワシが「国鳥」に指定されました。2024年12月24日クリスマスイブにジョー・バイデン大統領が国鳥の法案に署名しました。今日は絶滅寸前から、保護により復活した「聖なる鳥」ハクトウワシの話です。 Softeis -Wikimedia Commons なんという素晴らしい鳥でしょ
四摂事(ししょうじ):ネズミの恩返し
ツルの恩返しという物語があります。人以外の動物でも恩返しがあるだろうと予測はつくものの最近まで動物の恩返しは"科学的には"証明されていませんでした。最近になってドブネズミを使った実験でネズミが恩返しをすることが証明されました。understandingpetfancyrats.comrs
トナカイの鼻
トナカイ。クリスマスにサンタさんを乗せて世界中を飛び回る動物です。express.co.uk実際には北極圏周辺の極寒の地に生息しています。北米ではカリブーと呼ばれます。日本名のトナカイはアイヌ語の「トゥナカイ」「トゥナッカイ」に由来します。最近気温の上昇によりトナカイ
サオラ:消えたアジアの一角獣
サオラ「アジアの一角獣」とも呼ばれています。1992年にブークアン保護区で角を発見。1994年に頭部の骨を発見。1996年にメスの生体が捕獲。1998年ベトナムで野生のサオラを確認。1999年に写真の撮影に成功。2010年生体が捕獲されたものの調査隊到着前に死亡。幻の動物と言わ
ラクダとサボテン
ラクダは酷暑・乾燥に耐える生理機構を持っていて水のほとんどない砂漠でも生きられます。そしてサボテンも水の少ない土地で生きています。サボテンは、水の蒸発を防ぐために葉はトゲとなっています。水分の蒸発の大半は葉からの蒸発になるからです。葉がトゲであれば水分の
エピオルニス
エピオルニスアフリカのマダガスカル島に近年まで生息していた史上最重量の巨大な鳥です。地面から頭頂までの高さは3~3.4m、体重は推定400~500kg。最新の研究では体重が860kgと成体のキリンとほぼ同じ大きさだったことが判明しています。現在最大の鳥ダチョウの体重は130kg
知る義務:亡くなったオルカの赤ちゃんを抱き続ける母オルカ
オルカとても美しい生き物です。現在世界各地で絶滅の危機に立たされています。北米沖にいるオルカたちはそれぞれ個体識別番号が付けられています。J35これは雌のオルカです。J35は、ようやく赤ちゃんを妊娠し、無事に出産しました。ところが、生まれて30分ほど母親J35と泳い
嘉隆帝とゾウ
嘉隆帝(かりゅうてい)ベトナム阮朝の初代皇帝です。嘉隆3年(1804年)に清の嘉慶帝によって越南国王に任命されました。そして国名を越南(ベトナム)としました。皇帝は軍事用として飼育されていた1頭のゾウをとても可愛がっていました。そしてゾウの鼻先に純銀の環をつけ
白いキリンの母子と白いバッファロー伝説:神の使い
sagegoddess.comケニヤでまた白いキリンが発見されました。こんどは母と子。両方とも真っ白です。huffingtonpost.comYoutube以前ここでも白いキリン「オモちゃん」をご紹介しました。(ひかたま:白いキリン)その1年後には別の白いキリンが発見されました。nrt-kenya.orgnrt