ひかたま(光の魂たち)

霊性進化、動物と植物の命、自然界の仕組、ヨーガ、統合医療の話をします。

ひかたま(光の魂たち) イメージ画像

動物愛護

グレート・スモーキー山脈国立公園。米国東部で最も広い自然保護地域です。この公園は、豊富な野生動物の楽園として、1976年に生物圏保護区に指定、1983年、ユネスコの世界遺産に登録されています。 nps.gov.  ここである少年がキャンプ中に、ハンモックで寝ていたら、クマ
『誤射と「杞憂」』の画像

商業捕鯨が行われていた期間中に、捕獲されたクジラの平均体長がたった70年間で最大4m減と劇的に縮小したことが判明しました。elelur.comスイス・チューリヒ大学の研究チームは、国際捕鯨委員会がまとめたクジラの体長や捕獲数などを含む年次記録を、1900年前後までさかのぼ
『	 クジラの身体が縮小』の画像

北海道では古くからヒグマは山の神キムンカムイとして尊重されてきました。でもいまや人間の都合だけでその山の神の居場所を奪い、さらには殺戮しようとしています。北海道が今後10年間で1万3290頭のヒグマを捕獲する方針を新たに示しました。年間では毎年1329頭となります。
『「クマともりとひと」』の画像

日本政府が新たに絶滅危惧種ナガスクジラの商業捕鯨を許容する方針を発表インスタ@yakushimanaoさんからの情報です。「日本政府が10日、すでに捕鯨が許可された鯨3種以外に、絶滅危惧種ナガスクジラまで商業捕鯨を許容する方針を発表し、早ければ7月に正式に決定
『緊急:絶滅危惧種ナガスクジラさんを救ってください』の画像

4月28日は「象の日」です。今から約300年近く前1729年4月28日、現在のベトナムからの日本にゾウが贈られてきました。そのゾウを、長崎から江戸に向かう途中、京都で中御門天皇の御前で披露した日になります。天皇と謁見するためにゾウには「広南従四位白象」という官位を与え
『ゾウの日:ランド・オブ・ジャイアンツ』の画像

クズリクズリは、北極圏と亜北極地帯、北半球の山岳地帯に生息している美しい動物です。.iucnredlist.org昨日クズリの話とグレイシャー国立公園の話をしました。ひかたま:消えゆく氷河:「地球の氷河」「炭鉱のカナリア」ひかたま:150年ぶりに姿を現したクズリの射殺グレイ
『クズリに迫る存続の危機』の画像

再掲です。10月31日はハロウィーン。欧米ではお菓子の需要が多いイベントです。日本でも最近定着してきました。ハロウィーンでは、子供たちが民家を訪ね歩き玄関先で「Trick or Treat (トリック オア トリート)」 と合言葉をかけるとその家の住人は子供たちにお菓子をふる
『ハロウィンで犠牲になるオランウータンたち』の画像

ボノボという動物をご存知でしょうか? 霊長目ヒト科チンパンジー属のお猿さんです。チンパンジーよりも小さいために、昔はピグミーチンパンジーと呼ばれていました。チンパンジーよりも直立二足歩行します。コンゴ共和国にしかいない霊長類です。とても高い知能を持ち、チ
『	 虚弱な身体と強い心、そして勇気:「ロメラ」の物語』の画像

この写真は、ツキノワグマのバンドリューくん。6年前に、ヴェトナムの熊胆汁牧場から救出されました。Peter Yuen すでに多くの人がご存じの通り、熊胆汁牧場は、クマにとって生き地獄の場。バンドリューくんも、救出された時には、右腕は切り落とされ、右眼も失い、胆嚢も失
『救出されたクマとチベット高僧の「笑顔」』の画像

チンパンジーのジュワちゃん。ジュワとはスワヒリ語で「太陽」という意味です。ジュワちゃんは、保護された施設で名前を付けられました。ジュワちゃんは赤ちゃんの頃コンゴ民主共和国の森の中でお母さんと一緒に幸せに暮らしていました。そこに兵士がやってきてお金儲けのた
『	 太陽と名付けられたチンパンジーの赤ちゃん』の画像

ラハユ。彼女は、赤ちゃんのうちに両親も安住の住処も視力も失ってしまいました。INTERNATIONAL ANIMAL RESCUEラハユは、動物保護団体インターナショナル・アニマル・レスキュー(IAR)の救急に搬送されてきました。救出された地域はインドネシアのパーム油プランテーションの
『	 蓋然性:ラハユ:目の見えないオランウータンの赤ちゃん救出』の画像

↑このページのトップヘ