ひかたま(光の魂たち)

動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP http://shindenforest.com/

ひかたま(光の魂たち) イメージ画像

クジラ

広い海の中では、いまだに未知の生物たちがたくさんいます。 クジラのような大型の生き物でも、いまだに新しい種が発見されるのです。 2003年に 日本の研究者が新種として発見した「ツノシマクジラ」。 このクジラは、 クジラ研究の第一人者であった故大村博士に因んで、
『新種ツノシマクジラの群れと未知の生物たち』の画像

アイスランドのヘイマエイ島。この島には巨大なゾウさん岩があります。 Roadless Co/Flickr本当にゾウさんににていますね。Arnar Ólafsson/Flikcrthisiscolossal.comthisiscolossal.com日本にも、いろいろな動物岩がありますよね。こちらはクジラ石。クジラが寝ているよう
『ゾウさん岩』の画像

カバ。水陸両棲の形質を持つ、陸上動物ではゾウについで大型の草食性哺乳類です。学術分類では、鯨偶蹄目のカバ科に分類されている通り、最近のDNA研究の結果から、カバは、見た目は豚さんに似ているものの、クジラに遺伝的に近い陸上動物であることが判明しています。基本的
『「聖朝無棄物」と「鱗王院殿法界全果大居士」そしてゾウの身代わりになったカバたち』の画像

ホッキョククジラ(Balaena mysticetus)。ARKive北極海に生息しています。他のクジラが採餌や繁殖のために移動を行うのと異なり、ホッキョククジラは一生を北極海で過ごしますが、最近海流や海水温の変動の影響か、稀に生息域以外の場所でも見られるようになりました。全長
『シッダ医学とクジラの長寿』の画像

BBC ニュースでこういう記事がありました。「クジラの新種か?」以前このブログで「52」という未知のクジラの話をしましたが、今回も、新たな周波数を発するクジラの話です。アカボウクラの新種と推測されています。 BBCアカボウクジラ科(赤坊鯨科、Ziphiidae)のクジラ類
『新種のクジラBW29』の画像

この広告、アザラシに銃が突きつけられているように見えますが、これはアザラシにバーコードリーダーを突きつけている広告です。SurfriderFoundation 左上のレシートには、「You buy, the sea pays.」と書かれています。「あなたが買ったものの代償を、海が支払わなければな
『見えない汚染:マイクロプラスチックと「木喰草衣心似月」』の画像

最後の一頭 先日米国ヨセミテ国立公園に99年ぶりにアカギツネが現れました。   LiveScience ケンタッキー州では1860年代の南北戦争以来初めてヤマネコが発見されました。 この地域では絶滅と考えられていた貴重な個体です。 が、 射殺。 FOX NEWS 最後の一頭か
『最後の一頭 ゾウとクジラの絆』の画像

私たちは誰でも、仲間を欲しがります。それは動物も同じこと。今日は、「もしかしたら」、世界一孤独なクジラのお話です。こんな記事があります。「世界一孤独なクジラを探して」海洋学者は、他のクジラとは異なる周波数の歌を20年以上歌い続けているクジラを追っています。
『52 孤独なクジラを探して』の画像

↑このページのトップヘ