チングルマ。山に行く人はご存知でしょうか?とても小さな可憐な花を咲かせる高山植物です。花言葉も「可憐」です。でもこれはほとんどの人が草だと思っています。実はチングルマは立派な樹木なのです。ほとんどの時期を雪の中で過ごすという過酷な環境で生きています。樹高
山
日本のさまざまな赤色
秋はさまざまな色彩に心寄せる季節。いままで気が付かなかった色にも美を感じることが多くなります。秋は人生で言うとピークを越えて晩年にさしかかる時期。さまざまな内的感性が開いていく時期にあたります。今日の写真は、今週同じ日の同じ時間に同じ場所から撮影した夕焼
チングルマ:可愛くて強い樹木
チングルマ。山に行く人はご存知でしょうか?とても小さな可憐な花を咲かせる高山植物です。花言葉も「可憐」です。動画を撮りました。BGMも入れてあります。これは花後早い所では今、もうこんな感じです。8月初めでも早い所では花が終わり秋の気配です。こちらも動画に撮り
さまざまな赤色
先日は綺麗な夕焼けが見れました。今日の写真は、今週同じ日の同じ時間に同じ場所から撮影した夕焼けの山々の色の変化です。日の入りの光の動きによって毎瞬山の色は変わっていきます。桃花色から唐紅色(からくれない)に変わる富士山。燃えるような赤。乙女色、そして紅梅
美しいご来光と旋律
ご来光の時間美しい夜明け。夜明け前のブルーモーメントから御来光まで、とても静かなゆっくりとした時間が流れます。。身体の中で奏でられる音楽と共に。動画を撮りました。BGMも入れました。 こちらもフォローしてね@pipparokopia今日もありがとうございます。ブログランキ
消えた不思議な石
八ヶ岳の近くに古代の人が磁場調整のために作ったと思われる人工の山があります。ここには頂上直下に祭祀場があり、そのすぐ近くに不思議な石がありました。晴れた日にはその石は濡れています。そして雨の日にはその石は乾燥しています。そして登山する人の多くは下を向いて
梅雨の日の美しい朝
梅雨は大気が不安定になりやすい時期です。でも山にいると朝のご来光の時間には晴れの日にはなかなか見られないようなさまざまな美しい自然の動きが見れることもあります。こちらは八ヶ岳からの朝の風景です。とても静かで美しい朝こういう美しい日にかぎってほとんど人はい
日本のさまざまな赤色
今日の写真は、今週同じ日の同じ時間に同じ場所から撮影した夕焼けの山々の色の変化です。日の入りの光の動きによって毎瞬山の色は変わっていきます。桃花色から唐紅色(からくれない)に変わる富士山。燃えるような赤。乙女色、そして紅梅色から長春色に変わる蓼科山。優し
朝の眺め
八ヶ岳に行きました。爽やかな朝。朝の美しい景色を眺めながらのお散歩です。呼吸が深くなります。こちらはご来光まずは雲海が光ります。色が毎瞬変化していきます。一つ一つの山の輪郭がとても個性的です。こちらにもさらに山の写真をアップしています。フォローしてね。@pi
八ヶ岳の森
11月の八ヶ岳の森の中をお散歩してきました。一歩森の中に入るととても美しい光景が拡がっています。一本一本の樹木がまるで宝石のように輝き美しい芸術作品のようです。上の木の拡大美しすぎて足取りがゆっくりになってしまいます。上を見上げるとこんな景色雪と風によって
晩秋の紅葉
山は雪でもう冬の景色になり麓も標高の高い所では紅葉が終わりかけています。真っ赤に色づいた葉がどんどん落ちていきます。次第に葉っぱの無い木が増えてきました。落葉する前には、葉もすっかり乾燥します。秋の終わり夕日に照らされるとまだ真っ赤っかです。こちらもひか
チングルマ:可愛くて強い樹木
チングルマ。山に行く人はご存知でしょうか?とても小さな可憐な花を咲かせる高山植物です。花言葉も「可憐」です。今の時期はもうこんな感じです。でもこれはほとんどの人が草だと思っています。実はチングルマは樹木なのです。ほとんどの時期を雪の中で過ごすという過酷な