ひかたま(光の魂たち)

動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP http://shindenforest.com/

ひかたま(光の魂たち) イメージ画像

映画

このブログでも繰り返し喫煙の害について書いています。ひかたま:喫煙によるDNAの損傷ひかたま:タバコと妊婦:胎児への影響喫煙といえばよく昔の映画やテレビの主人公はタバコを口にくわえているシーンがよく登場していました。  映画やテレビ、漫画の影響は大きいと思い
『スパイの喫煙』の画像

犬の視点から見た物語の映画化「A Dog's Purpose」が今月27日から米国で公開されます。Youtube原作はベストセラー小説「野良犬トビーの愛すべき転生」。Amazonco.jp一匹の犬が数回の転生を繰り返す中で、過去生での飼い主と再会し生きる目的を探究していくお話です。 とても
『犬と人の絆を描く感動の映画での虐待問題』の画像

実話に基づいた映画「コンカッション」がようやく日本でも公開されることになりました。Wikipediaこの映画は、一時期日本での公開が突如中止された映画です。当時原作本の翻訳も出版予定が延期になったという話もありました。原作は、米国GQ誌に寄稿されたジャンヌ・マリー・
『映画「コンカッション」』の画像

新しい映画のご紹介です。「Unlocking the Cage」 医学実験施設や移動式動物園に閉じこめられていた4匹のチンパンジーの実話です。.unlockingthecagethefilm4匹のチンパンジーたちは、ヘラクレス、レオ、トミー、キコです。 チンパンジーに正当な権利があるのかどうなのか
『映画「ケージの鍵を開くUnlocking the Cage」』の画像

映画「スポットライト 世紀のスクープ」 見てきました。 アカデミー賞作品賞と脚本賞を始めとして 世界中の映画祭で123つもの映画賞を受賞しています。  米の地元大手新聞社であるボストン・グローブ社の調査報道班「スポットライト」。 彼らが、 記者生命をかけて 米
『聖職者の性:映画「スポットライト」を観て』の画像

映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 観てきました。 でも今日は、映画を見ていない人にも大切なお話もします。映画のストーリーの記述を含むため、どうしても気にする人は読まないでください。 Twitter この映画は、 1960年代の米ソ冷戦時代に、 米国でスパイ容疑
『揺るぎない理念の土台にあるもの:「ブリッジ・オブ・スパイ」』の画像

久しぶりの映画鑑賞。 数年前までは映画も、DVDすら見る時間はありませんでしたけど、 今はおちついて見に行けます。 「黄金のアデーレ 名画の帰還」(原題:Woman in GOLD)観てきました。 82歳の女性が、ナチスに略奪された名画を取り戻すため、 友人の息子で新米弁護
『人の正しい道と黄金のアデーレ』の画像

映画には、たくさんの動物たちが出てきます。でも、撮影中に動物たちが不慮のケガを負ったり、演出のために虐待にあったり、死んでしまうという事件も起こります。例えば、「ベン・ハー」という映画。この映画の撮影では、約100頭もの馬の命を犠牲にしています。「ナルニア国
『動物たちを犠牲にしない映画』の画像

↑このページのトップヘ