ホッキョクグマ北極圏の極寒の地にだけ生息するしろくまさんです。肉食獣としては世界最大です。worldwildlife.org先日餓死寸前のホッキョクグマの写真と動画が公開されました。ひかたま:餓死寸前のホッキョクグマ普通のクマは、春から秋にかけてしっかりと栄養をとり寒くな
温暖化
気候の変動と飛行機代
最近世界各地で渡り鳥たちがいつもの場所へ飛ばずにありえない場所に到着してしまうという事例が多発するようになりました。海洋生物たちもいままでいないはずの海域に現れています。気候の変動が大きく影響しているようです。渡り鳥のようにジェット気流の異常で航空会社も
増える異常気象と減る報道
最近世界各地の異常気象は、加速度的に急増しています。毎日世界のどこかではいままでにはなかった異常な状態が観測されるようになりました。climate.nasa.gov日本ではそもそも全くと言っていいほど報道されないため、知らない人は多いと思います。かつては海外のメディアで
北極圏の異常高温
北極で異常な高温が続いています。washingtonpost.comワシントンポスト紙では北極点では例年より36℉(20℃)高い異常な高温を詳しく報じています。washingtonpost.comデンマーク気象研究所(DMI)は、北極の天候の変化を1時間ごとに追跡記録していますが、北極圏上空の大気
北極圏の気温上昇で8万頭のトナカイが餓死
トナカイ。北極圏に生息する大型のシカです。雄雌共に大きな角がありますそして今北極圏の気温が急上昇しトナカイが存続の危機となっています。newscientist.com雪の代わりに雨が降りそれが雪の上で凍結して厚い氷の層となってしまいトナカイたちは餌が食べられなくなってし
気温の上昇から逃げる生き物たちと首都から逃げる日本人
以前気温の上昇に伴いクマたちがサクラの木を涼しい場所へと移動させる話を書きました。ひかたま:地球温暖化から桜を守るクマさんたち山に行っても、雪融けが早く、気温も暑い日が増えました。世界各地の気温もあきらかに上昇中。 NASA 止める要因は今のところありませ
地球温暖化から桜を守るクマさんたち
地球の気温が上昇中です。 連日暑くて クマさんも水辺で涼む機会が増えました。 今日は桜の木を守るクマさんたちの活躍のお話です。 世界各地の気温もあきらかに上昇中。 NASA 止める要因は今のところありません。 地球規模の気温の変化は、生態系に