ひかたま(光の魂たち)

動物の自然療法、統合医療を行う、しんでん森の動物病院です。東京の足立区にあります。動物と植物の命の話、統合医療の話をします。 公式HP http://shindenforest.com/

ひかたま(光の魂たち) イメージ画像

絶滅危惧

商業捕鯨が行われていた期間中に、捕獲されたクジラの平均体長がたった70年間で最大4m減と劇的に縮小したことが判明しました。elelur.comスイス・チューリヒ大学の研究チームは、国際捕鯨委員会がまとめたクジラの体長や捕獲数などを含む年次記録を、1900年前後までさかのぼ
『	 クジラの身体が縮小』の画像

このブログでは何度もライチョウさんたちを書いています。相変わらず可愛いのでまた載せます。今の時期は真っ白の羽毛からだんだんごま塩状に換羽していきます。この時期は縄張り争いがあり、目立つところにライチョウさんんたちがいます。羽を広げると強そう。今の時期の山
『	 春のライチョウ』の画像

アンテキヌスネズミにちょっと似ているかわいい有袋類です。wqad.com現在絶滅の危機にあります。straitstimes.comこの動物の雄は死んでしまう限界まで交尾を続ける動物として知られています。雄♂は年に1回の繁殖期雌♀が二週間の発情期に入ると必死になって交尾活動を始めま
『命がけの長い交尾で有名なアンテキヌス絶滅の危機』の画像

このブログでは何度もライチョウさんたちを書いています。ひかたま:ニホンライチョウ:神の使者ひかたま:ライチョウさんたちの春の換羽ひかたま:19年ぶりの人工孵化ニホンライチョウのヒナ天国へひかたま:希少種でも美味しいと食べられるのか?など。相変わらず可愛いの
『春のライチョウ』の画像

タイセイヨウセミクジラとても美しいクジラです。wwf.panda.orgかつては盛んに捕鯨の対象とされ、多くのタイセイヨウセミクジラが乱獲によって殺された結果、生息数は激減し、すでにヨーロッパ側の個体群は絶滅したのではないかと推測されています。flickr.com/FWC Fish and
『タイセイヨウセミクジラ絶滅へ?』の画像

ヴァンゾリーニ・ボールドフェイスド・サキ。この動物の名前を知る人はほとんどいないと思います。アマゾンに住む幻のサルです。Youtube80年ぶりに生きたヴァンゾリーニ・ボールドフェイスド・サキが目撃されました。こちらその動画です。 世界で初めてそして今まででは唯一
『幻のヴァンゾリーニ・ボールドフェイスド・サキ』の画像

タイセイヨウセミクジラ。wikipediaホッキョククジラの近縁種です。北大西洋海域に生息し、好奇心も強く、警戒心もなく、船が近づいても逃げなかったためにかつては捕鯨の対象としてたくさん殺されてきました。それによって生息数が激減。現在は絶滅危惧種として保護されてい
『タイセイヨウセミクジラの異例の大量死』の画像

すっかりアップし忘れて1週間。8月12日は世界ゾウの日でした。最近かなり忙しいので自動更新にしていたのでした。世界ゾウの日は、カナダの映画監督シムスさんと、タイのゾウ保護団体Elephant Reintroduction Foundationが、ゾウ絶滅の危機の現状を訴え、保護活動を普及する
『世界ゾウの日』の画像

商業捕鯨が行われていた期間中に、捕獲されたクジラの平均体長がたった70年間で最大4m減と劇的に縮小したことが判明しました。elelur.comスイス・チューリヒ大学の研究チームは、国際捕鯨委員会がまとめたクジラの体長や捕獲数などを含む年次記録を、1900年前後までさかのぼ
『クジラの身体が縮小』の画像

この可愛いゾウの赤ちゃん。クワンザと名付けられました。クワンザは、家族をすべて人に殺されてしまったばかりです。保護されて孤児院にやってきました。Youtube/TheDodoこれは虐殺の24時間前に偶然撮影されていたクワンザちゃんの家族写真とても幸せそうに見えます。Youtub
『赤ちゃんゾウたちの未来』の画像

アフリカペンギン。ケープペンギンとも呼ばれています。aviary.orgアフリカに生息する絶滅危惧種のペンギンです。かつて沈没した船舶から流れ出る石油や原油流出の海洋汚染によって、何十万羽ものケープペンギンが死くなり一気に個体数激減に繋がりました。そしていままた人
『アフリカペンギンの餓死続く』の画像

↑このページのトップヘ